見出し画像

11月・12月に急増する抜け毛の原因と対策!理・美容師が教える髪の守り方

こんにちは。ヘアーサロン オオネダの大根田 裕一です。
冬の訪れとともに、急に抜け毛が増えて悩んでいませんか?実は、11月から12月にかけて抜け毛の相談が増えるのには理由があります。
今回は、季節の変わり目に起こる抜け毛の原因と、効果的な対策をご紹介します。


冬の抜け毛増加の主な原因

1.季節の変化によるホルモンバランスの乱れ
秋から冬への移行期は、自律神経やホルモンバランスが崩れやすい時期です。これが抜け毛の一因となります。

2.夏の紫外線ダメージの顕在化
夏の間に蓄積された紫外線のダメージが、秋になって表面化します。

3.乾燥による頭皮環境の悪化
冬の乾燥した空気は頭皮の健康にも影響を与え、抜け毛を促進させる可能性があります。

4.生活習慣の乱れ
年末に向けて忙しくなり、睡眠不足やストレスが増加することも抜け毛の原因になります。

効果的な対策

1.頭皮ケアの見直し
クレンジングローションを使用して頭皮の皮脂をしっかり除去し、薬用シャンプーで洗髪することで、頭皮環境を整えましょう。

2.栄養バランスの改善
タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランス良く摂取し、髪の成長をサポートしましょう。

3.ストレス管理
適度な運動や十分な睡眠を心がけ、ストレスを軽減しましょう。

4.頭皮マッサージ
血行を促進し、髪の成長を助ける効果があります。

5.適切な育毛剤の使用
症状に合わせた育毛剤を選び、継続的に使用することで効果が期待できます。

急な抜け毛の増加は不安になりますが、適切なケアで改善できることがほとんどです。しかし、抜け毛が長期間続く場合は、AGAなどの可能性もあるため、専門医への相談をおすすめします。

ヘアーサロン オオネダと業務提携しているAGAクリニック

髪の健康は全身の健康のバロメーター。この機会に、ヘアケアだけでなく、生活習慣全体を見直してみませんか?
美しい髪は、健康的な生活から生まれるのです。



いいなと思ったら応援しよう!