
36 学びカフェをスタートさせる
今日の放課後、学びカフェを30分やった。
学びカフェは、佐藤由香さんの追試です。フォーマルな学び場の場を「校内研究」とするならば、学びカフェはインフォーマルな学びの場です。THE職員室ではなく、かといって他人でもない「あいだ」をつくり、おもしろがることで、学校の代謝は上がっていくのではないか?ということへの挑戦です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%A0%A1%E5%86%85%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B-%E4%B8%89%E7%9F%B3%E5%88%9D%E9%9B%84%E3%81%BB%E3%81%8B/dp/4883522709/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2MRH8VOD90JGV&keywords=%E6%A0%A1%E5%86%85%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B&qid=1648809240&s=books&sprefix=%E6%A0%A1%E5%86%85%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B%2Cstripbooks%2C236&sr=1-1
第一回は、一番仲良くしてくれている2人に、半ば無理やりお願いして一緒にやってもらいました。
佐藤由香さんも「意を決して、職員室に声をかけに行きます」とあり、その勇気に背中を押されました。
テーマは「今年度新しくはじめようと思ってることありますか?」でした。
①タロット占い
僕の2022年度を占ってもらった。このボドゲおもしろい。悪い結果だったとき、周りの人たちの解釈の仕方でなんとかして良い結果につなげようとあれこれ言い合う。それがおもしろかった。「別の見方をすると、こう考えられますね」「わあ、そうだったらいいなー」という会話が楽しかった。

#君のゆるいタロット占いが私を癒してくれるから
②ノート指導
ノートは大胆に余白をとって使わせたいようだ。「そのノート指導がカギになるけど、それを貫くのが難しいんだよね。僕にはまだできないんだよな」と言いたかったけれど、辞めた。
最後に「歓迎会をやろう」と言われ、親和会としてそれをどう実現しようか、ちょっと相談しました。今のところ、ボードゲーム でもして楽しむ時間を30分作ろうか。「なんでやるの?」と聞かれたら「『研究テーマは協働』だからボドゲでチームビルディングをやりましょう」と言う約束をして、学びカフェは終了。
たった30分でしたが、あんなに楽しくなるとは思わなかった。今年度は「転入者が6人もいるので、ホームなのにアウェイ感があるね」と3人で笑って解散。また来月やれればいいな。