
足つぼの記録 14日目 7/6
押した場所
・基本のライン(有泉~腎臓~膀胱~輸尿管)
・指先、指と指の間
・心臓
・肝臓
・胃
呼吸法を取り入れて押す。
胃の部分、左側に強い痛み、右側にもわずかに痛みがある。
胃は、第3チャクラ「自我、人格、自己敬愛についての学び」。
”自尊の念を持っていない人は、自分の判断が信じられず、
他人に全て委ねてしまう。同族のアイデンティティとは別に、
自分のアイデンティティを確立する必要がある。”
”自尊の念が低い人は、相手より弱く見せることでさらに広げてしまう人間関係や、仕事の状況を引き寄せてくる。”
(キャロライン・メイス 7つのチャクラより)
◎判断を他人にゆだねることについて、思い当たる思い込み
・自分の判断は聞いてもらえないし、通らない。
(母との関係性に於いて出来た、人間関係における思い込み。)
・自分の判断は伝えてはいけない。
(自分の思いや考えを伝えることは、
身勝手ででしゃばりで悪いことであると自分に言い聞かせ作った思い込み。)
・判断をするなんて面倒だ。
(上2つの思い込みによって蓋をした感情がある。
怒り、悲しみ、寂しさ)
・判断して間違っていたらどうしよう!迷惑をかける。恐れ。
(一人ですべてをしよう、とする意識からくる恐れ)
自分で自分に「あなたの判断なんてしょうもないよ」と言い聞かせているうちに、思い込み(信念)に変わった。
自分を尊重する、とはどういうことだろう?
他の誰とも違う、自分のアイデンティティとはなんだろうか。