![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161836623/rectangle_large_type_2_2708c21e7baf06b8ef909a3439e31506.png?width=1200)
気が合う人の見つけ方
こんにちは!
ツアーガイドのFujikoです😊
今日は「気が合う人」についてお話しします。
仕事をしていて「この人たちと一緒だとやりやすいな」と感じる瞬間、ありませんか?
私も今日そんな体験をしました。
気が合うってどんな感覚?
今日、私は3人の方と一緒に仕事をしていました。
その時の感覚は、まるでピンポンをしているようでした🏓
私がボールを打つと、相手もスムーズに返してくれる。
お互いの動作が自然にリズムを刻んでいるようで、とても心地よく感じました。
これがいわゆる「気が合う」ということなのかなと実感しました✨
皆さんは「気が合う」と感じたとき、どんな場面でしたか?
その瞬間を思い出してみると、意外と共通点が見つかるかもしれません。
気が合うとは?
気が合うとは、他人との間で考え方や興味が似ていることを指します。
趣味や価値観が似ているだけでなく、コミュニケーションがスムーズに進む状態のことでもあります。
調べてみると、気が合う人といるときには、次のような特徴があるようです:
話をしていて疲れない。
無理なく自然に話題が広がる。
お互いの反応が心地よいテンポで返ってくる。
まさに、今日私が体験した状況そのものでした。
気を合わせるには?
でも、気が合うというのは自然に起こることだけではないと思います。
「気を合わせる」には意識的な努力も必要です。
その中でも、私が大切だと感じたのは「呼吸を合わせる」ことです。
呼吸を合わせる大切さ
私がヨガをしている影響もあるかもしれませんが、人の呼吸のテンポには敏感です🧘♀️
呼吸は、その人の心や体のリズムを表しているもの。
気が合う人同士は、呼吸のテンポも似ていることが多いと感じます。
例えば、会話中に相手の話すスピードや間を感じ取り、自分のリズムを合わせるだけでも心地よさが生まれます。
次に「この人と気が合うな」と感じたときは、ぜひ相手の呼吸に注目してみてください。
どんな呼吸のリズムで話しているのかを意識すると、自分の感覚も研ぎ澄まされていきます🌟
今日の気づき
気が合う人との時間は、私たちを元気にしてくれるものです。
お互いがリズムや呼吸を意識し、少しずつ「合わせていく」ことで、気が合う関係を育てることも可能です。
皆さんもぜひ、自分にとって「気が合う人」を振り返ってみてください。
その人との心地よいリズムは、どのような瞬間に感じられたでしょうか?
また次回、お会いしましょう✨