見出し画像

 たまに経歴を訊かれるのでまとめてみました。
 母親は雑誌の編集者、父親はラジオ局のミキサーから
番組プロデューサーになった珍しいキャリアの人で、
ギャラクシー賞の選考委員も務めていました。

前史 2歳半
 オモチャのブリキの自動車を、マイナスドライバーで分解し
再組み立てするという偉業。

1977年 中学1年
 中学受験のご褒美に買ってもらった、ミキサー付きのラジカセで
父親からミキシングのスパルタ教育。ある意味、父親の策略に
まんまと引っかかりました。

1978年 中学2年
 ヨコハマ石川町のトヨムラに展示されていたコンピュータ「PET」で
プログラミングに熱中。プログラミングができる人がいなかったので
自由に触らしてもらえ、デモプロをいくつか作成しました。
 「初歩のラジオ」掲載のICゲーム機自作にも熱中。

1979年 中学3年
 HPのプログラム電卓「HP33C」をクリスマスプレゼントで買って
もらい、弾道計算やゲームなどRPNプログラミングに熱中。

1980年 高校1年
 機械語の勉強のため、8080ワンボードを自作。「月刊ASCII」の
編集アルバイトをしていた、同級生のお兄さんが買ってくれました。
 SN76477でパーカッションシンセを自作。これも売れました。

1981年 高校2年
 この頃は「放送技術」を読んで最新機材を父親に説明する修行。
オペアンプとパワーモジュールでプリメインアンプを自作。

1982年 高校3年
 大学受験。つつがなく失敗しました。

1983年 浪人
 バンド組んでお茶の水の楽器店と秋葉原のジャンク屋に入り浸り。
大学受験。当然早慶全滅、千葉大画像応用A95%からの不合格。

1984年 大学1年
 成蹊大。工学部専用の汎用機がある、とんでもない大学でした。
専攻は人間工学。電子工学もみっちり教え込まれました。
入学早々、横浜こどもの国 皇太子記念館の音響担当に潜り込む。
ALTEC A7や、SHUREのボーカルマスターが未だ現役でした。
小劇団公演サポートの度に「うちに来てよ」とスカウトされ、
サウンドクラフトジャパンのセールスエンジニア職も「大学と
掛け持ちでもいいよ」と声がけされました。
大学の学園祭も当然のように駆り出されました。
この頃は真空管アンプ自作に没頭。

1987年
バンドや皇太子記念館のSR更新設計やイベントで多忙過ぎて留年。

1988年
無事卒検有資格。
お陰様で、日立の工作機械やHPの測定器は使い放題の環境でした。
助手にお願いされて実験用制御機器をいくつかワンオフ製作。
卒業論文は「CRTディスプレイの表示極性, 輝度コントラストおよび
文字の線幅が視認性に及ぼす影響」。

1989年
 TAMCOに潜り込むつもりが、伊勢丹に就職
(当時、生活総合産業の触れ込みで劇場設立計画がありました)。
劇場管理行くつもりで面接も通ったが、いきなり社内SE配属で
物流配送システム担当。劇場計画は数年後消滅。

1990年代前半
 ギフト物流センターシステムとオンライン配送システムを構築。
並行して実家併設のFM番組用ポストプロスタジオの構築とメンテ。
機材はTASCAM一択の頃でした。

1990年代後半
 日本経営工学会評議員。
 バブル崩壊し仕事はいろんな意味で暗黒時代。
父親の番組用に、ヨコハマで街録していました。
平日夜は新宿三丁目でスカのDJ。流行ってたし。
趣味で始めたイタリアンロードレーサーのレストアで少し有名に。
縁あって“ボッテキア クロノストラーダ ティーポルッソ”を購入、
レストアいたしました。

2000年代前半
 MDシステム改革に駆り出されて食品MDシステム担当マネージャー。
ファッションMDシステムと食品MDシステムのシームレス化を実現。
婦人フロアやメンズ館と食品間の顧客クロス分析が可能になり、
エビデンスにもとづいた食品フロアリモデルを実施したら、
空前のデパ地下ブームが到来してサポートに大忙しでした。
この頃食品の顧客・SKU分析が可能だった百貨店はうちだけで、
サロン・ド・ショコラやイタリア展で我が世の春を謳歌してました。
実家スタジオはMD納品に対応した一部デジタル化。

2000年代後半
 合併。
社長以下従業員計7万名対象の全国統一教育システムが必要になり、
教育子会社に異動して教育システム構築マネージャー。
ワークフローやMAを知っているのが会社にバレバレだったので、
当然の様にソニーPCLさんと統一教育ビデオ作成に駆り出されました。
従業員対象に経営理念やブランディングの講義も実施しました。

2010年代前半
 本社人事に異動して、部長秘書兼社員の人生相談がてら
タレントマネジメントシステムの概要設計
(人事にシステムがわかる人がいなかった)。
並行して音楽家のスタジオメンテや店舗音響改善など行いました。
ブームで真空管アンプの修理やリメイク依頼も急増しました。
タレマネの概要設計が終わったところで物流子会社の総務・教育に
出向。物流の若手を教育する以上、ガチで示しをつけないとアカン
ので、ビジキャリのロジ管・情シス活用・人事の2級を1年で取得
(出題ミス見つけて感謝されるオマケ付き)。

2016年
 百貨店でやりきったので「音響機材製作・修理」「店舗音響改善」
「技術支援」で晴れて独立しました。
 最初の依頼は、松隈ケンタさんの「BiSHの世界観を構築するための
マスタリングイコライザ」でした。48k、演算後18bit出力のDSPで
作成し、BiSHのメガヒットに貢献できたと自負しております。
 
以来
・DSPによるアウトボード製作。
・真空管アンプ、エフェクター製作および修理。
・首都圏随一、年間200台、SL1200mk2〜6のメンテナンス。
・オノ セイゲンさん、SCRAMBLESのtech。
・ロジャー メイヤーの様に、松隈ケンタさん、飛内将大さんの
   機材製作。
・SILENCIO、tonlist、ELLA&LOUIS、マサコ、気流舎、山猫珈琲店
   等、喫茶店の機材設置・修理および音響コンサルティング。
・成蹊大学、視覚障がい者プラットホーム誘導実験に対する技術支援。
など手がけております。

読み書きできるのは回路図、RPN、FORTRAN、Pascal、C、Java。
これからも精進してまいる所存でございます。
よろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!