日記への憧れを捨ててメモを取るObsidian DailyNote
日記に憧れを抱き、何度も挑戦したものの、三日坊主で終わってしまう体験は多くの人に共通するでしょう。私もまた、その一人でした。しかし、日記を書き続けるという行為そのものより、「毎日を丁寧に振り返る人間性」に憧れていたのかもしれません。
日記を続けることの難しさ
日記を書くには、特別な時間を設けて、その日の出来事を客観的に記録する必要があります。しかし、SNSのように気ままに投稿するのとは異なり、書くこと自体に義務感を感じてしまうため、継続が難しいのです。星新一のショートショートに出てくる「日記を書くロボット」に憧れるのも、手間なく記録ができるからかもしれません。
日記を書くロボットに見る「記録」の捉え方
星新一のショートショートには、「日記を書くロボット」が登場します。このロボットは、持ち主の1日の行動をすべて記録し、毎晩自動で「日記」を書きます。しかし、ロボットが書くのは、あくまでもその日の出来事を淡々と記録した「観察日記」に過ぎません。そこには本人の感情も、考えもありません。持ち主は「自分で日記を書く手間を惜しむのが恥ずかしい」と感じ、そのロボットの存在を秘密にしています。
この話が示唆するのは、日記を書くという行為は単なる出来事の記録ではなく、「自分自身と向き合う」プロセスに意味があるということです。もし単に記録するだけで良ければ、現代であればAIのVideo2Text機能を用いて、1日の出来事をテキスト化することも可能でしょう。しかし、私たちが日記に求めているのは、そうした「記録」ではなく、「自分の内面を整理し、記録に向き合う時間」なのかもしれません。ただそのある意味の自己分析の時間を毎日コンスタントに取るというのは動機づけとして弱く、続けることは容易ではありません。
日記ではなく「Daily Note」という発想
私が採用したのは、日記ではなく「Daily Note」という発想です。Obsidianの機能を活用し、日々のメモを自由に書き留める方法を取り入れることで、無理なく書く習慣を続けられるようになりました。ここには、タスクや参考になったリンク、買い物リストなど、実生活に役立つ内容を気軽にメモしています。
Daily Noteのテンプレート
私のテンプレート例は以下の通りです。
Contents: その日の重要なメモ
Work: 仕事のタスクや進捗
Links: 参考になるウェブサイトのリンク
Shopping List: 必要な買い物リスト
Post: SNSで興味のあった投稿
メモを取る自由さと習慣化
日記と異なり、「Daily Note」には強制力がありません。気が向いたときに、思いついたことをメモするだけで済むため、プレッシャーなく続けられます。書かない日があっても気にせずに済み、結果として自然と続く形になっています。
継続のための工夫
メモを習慣化するために重要なのは、スマホからアクセスしやすくすることです。私はスマホのロック画面からすぐにメモを開けるショートカットを設定し、記録へのハードルを下げています。
このような小さな工夫が、日々のメモ習慣を支える秘訣です。
おわりに
「日記を書き続ける」ことを目指すのではなく、記録そのものを気楽に捉えることで、日々の出来事を振り返る習慣が自然と身についていきます。自分にとって無理なく続けられる記録方法を見つけることで、日常にちょっとした変化と充実感をもたらしてくれるでしょう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?