「新鮮」という感覚
またまた特にこれといったネタもなかったけど、なんか思い出しちゃったこと、きっと他の人には伝わらないよね、と思って配信しました。
そしたら、笑いのツボではないところで、「誰か」に伝わることもあるんだ、という新鮮な発見がありました。
今日の放送
誰にも伝わらないよね、と思ったら、身内と意外な人に響いて驚きました。
今日のトピック:「新鮮」という感覚
今日の放送のコメント欄でのやりとりで、最近フォローさせていただいたパーソナリティさんが聴いてくださって第一声「新鮮」というコメントをくださいました。
これは、賛否両論あるのですが、私はスタエフではわりと自由に泳ぎ回りたいので(実際には泳げないんだけど(>_<))、LIVEで知り合った方や、聴きにいった放送のコメント欄からもいいねしたり、フォローしたりしてしまいます。そんな出会いもご縁のひとつ、その後ゆっくり放送を聴いたりして、その後もフォローし続けるのか決めていけばいいし、という考えです。
今日コメントくださったコミュニケーションコーチ AKiRAさんもそんな中のお一人。「スキマ部」ってどっかで聴いたな、でもフォローしてなかったんだ、と思ってフォローさせていただきました。車のフロントガラス前なのかな、手書きのメッセージのサムネイルが、それこそ私にもとても新鮮で、お話の内容は私の知らない世界を覗き見るような気分で(ごめんなさい、まだ数本しか聴けてないけど)・・・なんて思ってフォローしていた方でした。
そしたら、今日のコメント欄で、どうやら私ののんびりクスクス口調が衝撃を与えてしまったらしく、さっそくその「新鮮っぷり」について配信してくださいました。
女の人が泣いて感動する、ポイントが分からない #202【220811】
その後、おそらく「スキマ部」の部員さんたちと思われるリスナーさんからのフォローも増えたりして、またまたスタエフの世界が広がりました。
もちろん、自分がこれまで知らなかった価値観や習慣みたいなものは、聴く方も配信する方もちょっと怖いかなという感覚もあります。
でも、ほんとに不快だと判断したら離れてもらったらいいし、私のチャンネルも、聴く人それぞれの「癒心地(いごこち)」のヒントを持ち帰ってもらえれば本望なので、この「新鮮さ」で広がるスリルは、これからも大事にしたいと思いました。
関連放送:タイトルで分類します
ということで、今日の放送はタイトルが突拍子もないモノなので、
その他モノ・コトあれこれ(随時更新中)
に入れておきます。
マガジン発行を考えていたけれど、このまとめ方だとなかなかうまく分類できそうにないな~と、今更ながら頭を抱えています(笑)
休日で家族がいるということもあって、普段と違うスタエフライフになりましたが、そんな中でもなんだかとても新鮮な一日になりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。