マガジンのカバー画像

外資コンサルで学べること まとめ

16
外資系戦略コンサルで学んだスキルやマインドセットに関する記事をまとめています。本では書かれていないような、実務的なコツやノウハウもお届けして、リアルな部分を見せられたらと思います…
¥600
運営しているクリエイター

#私の仕事

マッキンゼー流「段取り」技法|本感想 #仕事の結果は始める前に決まっている

皆さん、おはようございます。 本日は、大嶋さんの著書「マッキンゼ―で学んだ段取りの技法 仕…

200

”Why思考”で考えよ|外資コンサル流  #目的に立ち返る #地頭力を磨く

皆さん、今週も頑張ってまいりましょう。余談ですが、私は休日も朝5時に起きて、時間を有効に…

300

”人を動かす”話し方|外資コンサル流  #マッキンゼー式 #●●を意識せよ

今日は、赤羽さんの著書『マッキンゼー式人を動かす話し方』についてご紹介しようと思います。…

300

一流の”伝える”技法3選|外資コンサル流 #簡潔に #分かりやすく

この記事では、”伝える”について私が意識している3つのことを書きます。 当たり前のことです…

300

仮説と根拠をセットで|外資コンサル流 #仮説を持て #思考を言語化しろ

今日皆さんにお伝えしたいのは、”仮説と根拠をセットでもつ”ことの大切さです。よく仮説思考…

300

超・箇条書き "魅力的に伝える"|本感想#人を動かす #まさに最強のスキル

今日は、”箇条書き”に関する書籍をご紹介します。 ズバリ『超・箇条書き』という本です。な…

200

レベルゼロ 自分を超える仕事術|本要約 #成果に必要なビジネスの本質4つ

今日は、西崎康平氏の『レベルゼロ 自分を超え続ける「仕事の教科書」』という本をご紹介しようと思います。 この本はタイトルのごとく仕事の教科書ということで、社会人初心者向けに、仕事で成果をつくるための経験値をはやく稼ぐことをテーマに、社会という冒険に旅立つ時に読む「はじまりのしょ」として書かれています。 社会人1年目、なかなか成果をつくれなかった著者が、どんな仕事の経験値を稼いだことで成果をつくれるようになったのかを分かりやすく解説してくださっており、学生や社会に出たばかりの

¥200

仮説思考 BCG流問題解決の手法|本感想 #常識を疑え #自分なりの答えをもて

今日は、元BCG(ボストンコンサルティンググループ)出身で、早稲田大学の教授も務められた内…

200

パワポショートカット術|外資コンサル流 #心構えとコツ #生産性大幅UP

本日は、外資系コンサルで頻繁に使うショートカットキーをご紹介しようと思います。コンサルタ…

300

スライド作成の極意|外資コンサル流   #実践編 #伝わりやすいパワポとは

今日は、Theコンサルといった内容ですが、Powerpointにおけるスライド作成のコツを紹介しよう…

300