![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160774807/rectangle_large_type_2_eb07eb97bf802e6d2600182fc86471f8.jpg?width=1200)
Photo by
123ribbon
温めることと水素水
再送信 改良版
1609日目 体の声〜温める〜
体の声を聞きましょうね!
痛い 腫れてる のは、体が治そうとしている反応です。一生懸命 体を修復しようとしているのですから、冷やさずに温めて血流を良くすると修復作業が進み、自然と腫れはひいてしまい 完治します。
冷やすと血流を止めてしまうので 治りが遅くなりますよ!
インドメタシンやロキソニンの消炎鎮痛材入りのシップは、血流を止めて 治りを遅くしちゃいますので使わず、水素水・アロマケアや温湿布をオススメします。
通常、消炎鎮痛剤入りの湿布は、血流を止めて痛みを軽減して気持ちいいのですが、根治治療とは逆なんですね、、、
冷たいモノの禁食はご法度、
お風呂でゆっくりと温まって、優しく手でマッサージしてあげましょう。患部が痛む場合は、その周りや体全体の血流を良くするとよいですね!
体の痛みや不調時は、
宝石温熱マットに、横たわりに来てください。きっとポカポカして、痛みら消えてしまいますよ!
と言いたいけど、
再灌流障害をおこす活性酸素を水に変えてくれる水素水もご愛用くださいね(╹◡╹)💕
今日も秋晴れ 笑顔と笑声で 元氣でお過ごしくださいね(╹◡╹)♡