![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142130952/rectangle_large_type_2_e88ca737df563784f0332c05dc01cf6c.png?width=1200)
正社員数14名のエピックベースの採用活動報告【2024年4月】
こんにちは!
エピックベース株式会社の人事をしております、
小谷 笑来穂(こたに えくぼ)です。
2023年9月よりエピックベースにジョインしたのですが、
未経験で一人目の人事に挑戦しております!
採用活動報告を4月分から始めてみます!
弊社は下記3つの手法で採用を進めております。
・人材紹介
・スカウト送付
・リファラル
全体総括
総応募数数 :34名
内訳)人材紹介 :12名
掲載媒体 : 9件(ビズリーチ・Green・YOUTRUST)
スカウト :10件(ビズリーチ・YOUTRUST・doda)
自社サイト : 2件
リファラル : 1件
ENTRANCE BOOKを作成し、会社のHPに載せました。
今までは求人が並んでいるだけだったのですが、より多くの情報をキャッチアップしていただけるようにしたところ、そこからの流入があり、情報の開示は重要なのだと感じました。(↓作成したものはこちら)
全体の数字としては総応募数自体は過去2番目に多い結果となりました。
(過去最高は2023年11月の54件)
人材紹介
現在7社ほどのエージェントさんとやりとりし、紹介を受けております。
その中でも稼働があるエージェントさんは半分ぐらい。
コンスタントに紹介をしてくださっているエージェントさんは3社ほどです。
3月の紹介数は8件だったので回復ができました。4月入社を目指して動かれる方が多く、3月は動きが落ち着くが、ここからまた活発になっていくとのことです。
今後より採用要件や必要人数がわかりやすいよう、エージェントさん向け資料を作り共有していきます。
スカウト
前回、スカウト媒体を変えてみますという記事を出したのですが、
4月からdodaを運用しております。
開始して、1ヶ月どんな結果だったかというと、
・スカウト既読率:76.7%
・求人閲覧率 :35.7%
・応募率 :5.0%
担当の方によると、それぞれの率としては悪くなく、平均を上回っているとのことでした。dodaはスカウトを打った後の候補者の状況が下記のように表示されるので、どこに課題があるのかが分かりやすく、対策がしやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714476064194-AgfrXkMTvq.png?width=1200)
全体的に求人閲覧率と、応募率を上げていきたいと感じているので、
・スカウトのタイトルや、求人を見ていただけるような内容に変更
・求人も応募につながるような魅力の部分をもう少し書き出す
このような対策を踏んでいきたいと思います。
他媒体ではYOUTRUSTでの反応が一番いいと感じています。
ただ、スカウトの返信は来るものの、応募につながる数は著しく低い。。
媒体の特性上、自身のつながりに近い方にスカウトを送ることができるので、お返事はいただけるが、良いタイミングがあればという形になってしまうことが多いですね。非常に勿体無いのでカジュアル面談の仕方を変える必要があると思っています。
リファラル
ここは何も仕組み化できていません。。
各社員にこんな方いないかと地道に声をかけ、紹介していただくという
人力で行っていることも多いので、良い方法、仕組みがあればぜひ教えてください。。!
5月はGW等もあり、総応募数が低くなることが予想されます。
逆にGW以降に増えるということもあるようなのですが、まだ動きが読めないので今回変えていくべきと気づいた部分を変更しつつ、行動量を担保していきたいと思います。
ではまた5月の振り返りでお会いしましょう!
メンバー積極募集中!
現在複数ポジションでメンバーを募集しています!
転職先として、候補に入れるか迷っている方も大歓迎です。
ざっくばらんにお話ししましょう!
お気軽にお問い合わせください!
Entrance Book: