なんとかなる。自分のカラダLOVE。
おはようございます。
めぐみです。
今日も奈良県葛城市の築60年昭和古民家よりお届けしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「なんとかなる実験135日目」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜでしょう。
去年より、あきらかに蚊にさされる。。。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさん。ごじぶんのカラダ、気にかけてらしゃいますか?
わたしのだいすきな方、お体のトレーナーの奈央さんが
体は魂の器だとおっしゃっています。
そして、ツヤ肌エイジングセラピスト真美さんは
スキンケアは自分を慈しむことだとおっしゃっています。
とっても素敵なポリシーだなって思っています☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、一本足の下駄を手にいれてから
毎日履いて歩いています。(室内限定)
履きながら床そうじ。
なんだか、体が天にのびるようできもちがいいです☆
そして、毎日ひとり腹筋を5~10回
丹田に意識をして
そして、背筋をのばすことを意識して動くようにしています。
深く呼吸することも意識しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いままで、自分のカラダやお肌を愛するってことを
意識することはありませんでした。
雑にあつかっていました。
一生つきあっていくもの、一生むきあっていくもの
そんな大切なことにも気づけなかった
特に20代から40代。
そして、こりかたまってるわりに、浅くて中途半端な知識や価値観で
がっちがちな思いこみをつくりこんでいたように思います。
だけど、その価値観のおかげで、お出会いできたご縁もあって
わたしの世界がひろがっていたことも事実です。
否定も非難をしては、そのときのわたしがかわいそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、今のわたしがあの時のわたしに言ってあげたいこと。
ごめんなさい・・・こころから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、またちがう見方をするならば
わたしのカラダには、神様がいてくださっている。
わたしの行動、思いひとつひとつは神様につながっている。
そんな風に思うと、このカラダを大切にすることが
生きていくための、永遠の使命なのかも。
そんな風に思えてきています。
わたし。あらためて、このカラダを愛していきます☆
みなさまのいちにちが
ご自分のカラダを慈しみ、愛していける日でありますように☆