![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89070781/rectangle_large_type_2_1f5d91a875d542adf6eccbd5e088b7f7.png?width=1200)
Photo by
moanaco
今週の新聞[2022.10.1-10.8]
新聞は日頃のちょっとした疑問に、不意に答えてくれ時があります。
Q: スーパーで買った肉は洗ってい洗ってから調理するべきか否か?
A: 食中毒予防のために生肉は洗わないほうが良い。
肉に付着している菌は加熱で殺菌できるから。ところが肉に付着していた菌が周囲の調理器具や食品に飛び散ると、その菌が食中毒を引き起こす可能性がある。だから肉に付着する菌をまき散らさないために水洗い不要。
Q: スーパーで買った魚は洗ってから調理するべきか否か?
A: 一匹丸ごとの魚と殻付きの貝は、真水に弱い細菌を持っているため水道水で洗い流す方が良い。一方、切り身の魚はさばいてあるので水洗い不要。
朝日新聞be on Saturday「食のおしゃべり」(2022.10.1, p9)が教えてくれました。お肉と切り身魚の水洗い不要論は、安心して手間が省けて助かります♪