休日の翌日
今日でお休みが終わる
休みの日の夜は本当に気が重い。
明日からの仕事に対する恐怖感、
アラートを体中が発している
別に毎日怒鳴られたりしている訳では無い
怒られることはそこまで多くない
にも関わらず最近自分は仕事中 何かに怖がっている
何が怖いのか
何が自分の心を苦しめているのか
多すぎるタスク それに対して終わるかなという心配をしていることは明らか、ただ終わらないからなんだって言うのか
終わらないと自分の価値が下がる?
見捨てられる?そこを怖がっているのか
他人の評価を軸に、自分が不要な存在として扱われることに恐怖を抱いているのか
不要と扱われたら、自分のプライドが傷つく
プライドが傷つけられれば……一体どうなるというのか
そもそも自分に期待をしすぎなのではないか
新人二年目、出来ないことは出来ないで当たり前なのではないか。なのにそこを見栄張って、無理してやっているがあまり、ガタが来ているのではないか
であれば、それは能力不足なのだ。能力不足なのに頑張っているから精神にガタが来て、ミスも増え、辛い日々になっている。
ミスが増えたことで、結局自分の能力程度のことしか出来ていないのであれば、辛い思いして頑張るってアホらしくないか?
どうやらこの問題を解決するためには、心の底から自分の弱さを認めなければいけないのかもしれない。