見出し画像

1区溜池。

いま、絶賛、「あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!」を書いているところで、中でもやたらめったら細かい字が並ぶ「用語集」というページにとりかかっているところだ。あ行から、今年気になった言葉・人物・事象などを書き出しておいて、そこにミニコラムを書いていく。一行で終わるものもあれば、ちょっとした大作になっているものもあって。いま数えたら用語集だけで95本のミニコラムを書いていた。

これもこめかみにファイテンを貼って集中力を高めた結果かもしれない。

それはさておいて。その中に、ゼロから書き始めるものではなく、毎年、少しつづアップデートしていく項目もある。「1区都市伝説」という項目がまさにそれで。

「1区都市伝説」
「大手町をスタートして最初のカーブを一番に曲がったやつが区間賞をとる」そんな都市伝説がある。

あまこま2025より

録画を見返して一番最初に読売新聞のカーブを曲がった選手をチェックしてつけくわえていくという、あまこま全ページの中で一番楽な箇所なんですけど、今年も新たに選手をつけくわえてこうなった。

2024 溜池 一太 中央大 → 篠原倖太朗 駒澤大
2023 溜池 一太 中央大 → 富田 峻平 明治大
2022 清野 太成 駿河台大 → 吉居大和中央
2021 児玉 真輝 明治大 → 鎌田 航生法政
2020 西山和弥 東洋大 → 米満 怜 創価大
2019 西山和弥 東洋大 → 西山和弥 東洋大
2018 西山和弥 東洋大 → 西山和弥 東洋大
2017 服部弾馬 東洋大 → 服部弾馬 東洋大
2016 潰滝大記 中学大 → 久保田和真 青学大
2015 田口雅也 東洋大 → 中村匠吾 駒澤大
2014 大迫傑 早稲田大 → 山中秀仁 日体大
2013 田口雅也 東洋大 → 田口雅也 東洋大
2012 服部翔太 日体大 → 大迫傑 早稲田大 
2011 大迫傑 早稲田大 → 大迫傑 早稲田大 
2010 北條尚 明治大 → 北條尚 明治大
2009 末松裕一 駒澤大 → 矢澤曜 早稲田大
2008 松村康平 山学大 → 佐藤直樹 城西大
2007 佐藤悠基 東海大 → 佐藤悠基 東海大
2006 鷲見知彦 日体大 → 木原真佐人 中学大
2005 鷲見知彦 日体大 → 丸山敬三 東海大
2004 鷲見知彦 日体大 → 鷲見知彦 日体大

ああ。そうか。中央大の1区といえば溜池一太なのか。急に全日本大学駅伝のスタート前のことを思いだした。流しをいれる溜池がこちらを見つけてすこし照れたように「ペコリ」と会釈をした。

ここから先は

635字 / 1画像

■なにをするサークルか 「撮る・見る・読む・書く・広める」といったEKIDEN NEWSの活動を通じ…

むっちゃヘヴィプラン

¥1,000 / 月

サポートと激励や感想メッセージありがとうございます!いただいたサポートは国内外での取材移動費や機材補強などにありがたく使わせていただきます。サポートしてくださるときにメッセージを添えていただけると励みになります!