ペースメーカー
「選手は一度戻ってください」
と、審判からの声がかかったとき「ああ。終わった」と思った。
木南記念GP男子800m3組目のスタート前のこと。
春先から中距離選手たちに話を聞くたびに
どの選手も「木南で狙います」と合言葉のように最後に加えた。
木南記念はグランプリグレード1で
コンチネンタルツアーブロンズ扱いとなるレースで
ここで順位と記録を出せば高いポイントがつく。
雨が降ったこと、役者が揃わなかったことで記録がそれほど伸びなかった
男子1500mのレースを見届けたあと、TWOLAPS横田真人コーチは
「やっぱやるしかないかな」とつぶやいたあとアップに向かった。
GP800m3組目のペースメーカーとして走るのだ。
金栗記念1500m、兵庫リレーカーニバル1500m、
そして木南記念では本職であった800mをペースメーカーとして走る。
横田さんがペースメーカーとして依頼されるレースは
中距離選手にとって「外せない」レースである。
グランプリシリーズにはグレード1〜3まであるけれども、
横田真人がペースメークをするレースは特Aレースと、
勝手にランク付けしている。
レース前のムード作り、そして招集所での緊張感、
百戦錬磨の経験をもつからこそ、身を委ねることができる
圧倒的な安定感をもつペースメイク。
この前日、横田コーチは日体大記録会を回避して大阪に入った。
日体大で800m日本選手権参加標準1分49秒突破を狙っていたのだ。
しかし、関東は強風が吹き荒れ、タイムが出ないと判断した横田コーチは
日体大を走らず、脚を温存したまま木南記念に現れた。
木南記念では600mまでのペースメーカー。
日本記録更新ペースを期待されている。
サポートと激励や感想メッセージありがとうございます!いただいたサポートは国内外での取材移動費や機材補強などにありがたく使わせていただきます。サポートしてくださるときにメッセージを添えていただけると励みになります!