
日体フェスでアフター充実のスーパーOTT
OTTのプログラムには毎回、小学生や未就学児童も参加できるキッズランを組み込んでいます。
キッズがスタートしました!
— オトナのタイムトライアル(11/5スーパーOTT@日体大) (@OtonaTT) September 4, 2022
元気いっぱい頑張ってください😆#キヌクロ #オトナのタイムトライアル #OTT pic.twitter.com/CMG6oHumsx
せっかくの休日ですから、家族でOTTに来てもらいたいと考えて、キッズ・プログラムをいれてます。たくさんエントリーがあるわけではないですが、これはこれで続けていこう。そう思って、今回のスーパーOTTにも組み込んでます。が、が、が、日体大での開催ということで、いつものOTTと違い、ガチ度が高いという印象があるのか、キッズエントリーがいつもよりも少ない傾向に。日体大で開催するからといって、ストイックなOTTになるわけではありません。いや、いつも以上にフリーダムなOTTになることでしょう。なぜなら、今回のスーパーOTT。日体大の学園祭「日体フェスティバル」のいち企画として開催されるからです。
もう、キッズ、とりわけ幼稚園や保育園に通っている男子児童を家族にもつランナーはお子さん連れでスーパーOTTにエントリーしてみてください。OTTが開催されるグラウンド横の体育館では「仮面ライダーギーツショー」が2ステージも!
そして、小学生のお子さんをお持ちのランナーにはお笑いライブも。
出演メンバーをみてくださいよ。なかなかのメンツじゃないですか。筆者は吉本興業でマネージャーをしていたので、当時、ロンドンブーツ1号2号やココリコを連れて学園祭を一日3校とか回っていたことを思い出しましたよ(笑)マネージャーの視点からみると、1時間で3組ですから、だいたい1組あたりの持ち時間は15分。エンディングはフリートークでじゃんけん大会でサインがもらえる。そんな感じでしょう。しかも、仮面ライダーもお笑いも全部無料なんですよ。こりゃお子さん連れでいきましょうよ。スーパーOTT。
そして、これまでOTTのようなトラック・レースではなかなか保健所の関係もあってできなかった、フードの充実。これが日体フェスティバルでの開催ということで実現することになりました。この日、日体大の学食もオープン!体育大学だけにその栄養とボリュームはお墨付き。かつ学生向けであるため、お財布にもやさしい。もう、走り終わって、腹をすかせながらコンビニに行くこともなく、たっぷりおいしい食事を取ることができます。
5000m3本走る新谷仁美選手は速攻学食へ向かうことでしょう(笑)栄養バランスとボリュームに関しては譲らない新谷選手も日体大の学食なら間違いなく満足できるはずです!
走って、食べて、笑って、楽しんで、と、てんこ盛りの日体フェステバルとスーパーOTTのコラボレーション。ぜひ、みなさん奮ってご参加ください。
ここから先は
サポートと激励や感想メッセージありがとうございます!いただいたサポートは国内外での取材移動費や機材補強などにありがたく使わせていただきます。サポートしてくださるときにメッセージを添えていただけると励みになります!