![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66505496/rectangle_large_type_2_62066572797493cbc22a6771e6e6767b.jpg?width=1200)
絵しりとり 787
今日の絵しりとり。
前回「連山の眉」だったので
「ゆ」から
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」
ことわざシリーズ「幽霊の正体見たり枯れ尾花」(ゆうれいのしょうたいみたりかれおばな)とは
怖いと思っていると、何でもないものまで恐ろしく見えてしまうことのたとえ。また、正体がわかると、怖かったものも何でもなくなるということ。
「尾花」はススキの穂で、幽霊だと思って恐れていたものが、よく見ると枯れたススキの穂だったという意から。
メイキングの様子もツイッターにアップしてます。
#メイキング動画#timelapse #タイムラプス pic.twitter.com/OsyDn3DMSu
— 中川貴雄/ 絵描き (@nakagawatakao) November 27, 2021