見出し画像

アニメーションラボ #9

子どもにとってセロテープの万能感

自分も幼い頃に感じていた事ですが、子どもにとって
セロテープの万能感はすごいですよね。

息子も工作が好きで、幼稚園の頃からよく工作を作っては、持って帰ってきたり、家でしょっちゅう工作をしていました。

物を繋げる時に大活躍するのがセロテープ。

息子はあんまり色を塗るタイプじゃないので
トイレットペーパーの芯と芯をテープで貼ったり。
色々な大きさの箱をセロテープで組み合わせて貼り付けたり。
セロテープを長く切ってクチャっとしてひも状にしたり。
とにかくセロテープをよく使う。

先日も紙でできた仮面ライダーのお面を
セロテープを丸めて両面テープのようにして
メガネのブリッジ部分に貼り付けたり。
紙で作った時計を同じく両面テープ状態にして腕に直接つけたりしてました。

それはあんまりくっつかんやろ!?と思うような所にも、とにかくセロテープを貼りまくるので。それが面白くて今回はどんな使い方をしたのかな?と何か作った時には毎回チェックしてしまいます^ ^

中学生くらいになると、瞬間接着剤を同じような万能感を持って使うようになりますよね♪
これは工作少年あるあるなんかな。

今日のアニメーション。雨が降ってくる様子を表現してみました。

「雨の日は雨の日で楽しい」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツイッターでタイムラプスで撮影したメイキング動画も投稿しています


いいなと思ったら応援しよう!