![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67669325/rectangle_large_type_2_890547aacf5b63e6aaf073de94b724e9.jpg?width=1200)
双子の日
12月13日は「双子の日」ということでサンリオの双子のキャラクターキャラクターと思って描いたパティーとジミーでしたが、描いた後で調べると
この2人は双子ではなかったようです(^ ^;)
まぁパティとジミー風の双子ということで。
1874年のこの日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出された。
それまでは、後に産まれた子を兄・姉、先に産まれた子を弟・妹とする地方や慣習があった。
これは「兄(姉)ならば先に母の中に入ったので奥にいるはずであり、後から出てくるはず」、「弟(妹)が兄(姉)を守るため、先に露払いとして出てくる」などの考え方が、江戸時代から明治時代初期にあったためである。
現在は戸籍法により、出生届出・出生証明書に産まれた順で記載することが定められている。そうです。知らんかった〜
制作の様子をタイムラプスで撮影しました。
制作の様子をタイムラプスで撮影しました。#メイキング#タイムラプス#making#timelapse pic.twitter.com/zfH9femChA
— 中川貴雄/ 絵描き (@nakagawatakao) December 13, 2021