━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 代表渡辺宗貴(わたなべむねたか)より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 家系図作成代行センター渡辺です。 最近北海道も暑いです(>< 僕が子供のころは、30度超す日なんで年に数回だったんですけどねー 最近は北海道マラソンがたいへんみたいですね! 「北海道マラソン2024(8/25)」 https://www.hokkaido-marathon.com/ 以前は涼しい中走れたみたいですが ここ数年の暑さで過酷なマラソンにな
『自分のルーツを辿る「名字の世界」』 約30万種もあるといわれる名字。貴族の末裔、武家の子孫、地名や職業由来……その起源を辿れば、自分のルーツを知ることができます。本連載では、家系図作成代行センター株式会社代表の渡辺宗貴氏が、様々な名字の起源や分布を解説していきます。今回取り上げるのは、日本で七番目に多い「山本」さんです。 日本全国に跋扈(ばっこ)する「山本さん」山本という苗字は全国各地にある山本という地名に由来します。山本とは「山のふもと」のことをいい、そういう場所に地
『自分のルーツを辿る「名字の世界」』 約30万種もあるといわれる名字。貴族の末裔、武家の子孫、地名や職業由来……その起源を辿れば、自分のルーツを知ることができます。本連載では、家系図作成代行センター株式会社代表の渡辺宗貴氏が、様々な名字の起源や分布を解説していきます。今回取り上げるのは、日本で六番目に多い「渡辺」さんです。 伝説の多い「渡邊綱」をルーツにもつ、渡辺姓「渡辺」「渡邉」「渡邊」「渡部」……と、同じ読み方でさまざまな「わたなべ」があり、誰もが面倒に感じたことがあ
『自分のルーツを辿る「名字の世界」』 約30万種もあるといわれる名字。貴族の末裔、武家の子孫、地名や職業由来……その起源を辿れば、自分のルーツを知ることができます。本連載では、家系図作成代行センター株式会社代表の渡辺宗貴氏が、様々な名字の起源や分布を解説していきます。今回取り上げるのは、日本で五番目に多い「伊藤」さんです。 「藤原さん」が改名して「伊藤さん」になった「伊藤」と聞いて思い浮かべるのは、伊藤博文(初代内閣総理)、伊藤みどり(フィギュアスケート選手)、伊藤蘭(女
『自分のルーツを辿る「名字の世界」』 約30万種もあるといわれる名字。貴族の末裔、武家の子孫、地名や職業由来……その起源を辿れば、自分のルーツを知ることができます。本連載では、家系図作成代行センター株式会社代表の渡辺宗貴氏が、様々な名字の起源や分布を解説していきます。今回取り上げるのは、日本で四番目に多い「田中」さんです。 西日本の二府七県で一番多い「田中さん」日本人の名字の80%以上は同一の地名から発祥したといわれ、名字ランキング第4位の田中という名字も、全国各地にある
『自分のルーツを辿る「名字の世界」』 約30万種もあるといわれる名字。貴族の末裔、武家の子孫、地名や職業由来……その起源を辿れば、自分のルーツを知ることができます。本連載では、家系図作成代行センター株式会社代表の渡辺宗貴氏が、様々な名字の起源や分布を解説していきます。今回取り上げるのは、日本で三番目に多い「高橋」です。 天皇に仕えた一族のほか、地名由来の一族も日本人の名字の80%以上は同一の地名から発祥したといわれています。とくに訓(くん)読みする名字に関してはほぼすべて
『自分のルーツを辿る「名字の世界」』 約30万種もあるといわれる名字。貴族の末裔、武家の子孫、地名や職業由来……その起源を辿れば、自分のルーツを知ることができます。本連載では、家系図作成代行センター株式会社代表の渡辺宗貴氏が、様々な名字の起源や分布を解説していきます。今回取り上げるのは、日本で二番目に多い「鈴木」です。 熊野神社の信仰に由来する「鈴木さん」「鈴木」と聞いて思い浮かべるのは、鈴木一郎(イチロー)、鈴木道雄(スズキの創業者)、鈴木善幸(第70代内閣総理大臣)、
『自分のルーツを辿る「名字の世界」』 約30万種もあるといわれる名字。貴族の末裔、武家の子孫、地名や職業由来……その起源を辿れば、自分のルーツを知ることができます。本連載では、家系図作成代行センター株式会社代表の渡辺宗貴氏が、様々な名字の起源や分布を解説していきます。今回取り上げるのは、日本で一番多い「佐藤」です。 武家の藤原氏にルーツをもつ「佐藤姓」昨今、家系図への人気が高まって来ています。その発端になったのが、相続が発生した富裕層です。家族が亡くなり相続が発生したとき
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き 最終回 日本には約30万種類の苗字がある!先祖の職業やルーツを知る今回は、地名辞典を実際に読んでみます。※本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋し、物語形式で、具体的な家系図の作り方を見ていきます。 地名辞典を読んでみる…葛西家の住んだ飯柳村の場合家系図に興味をもった高校生、葛西美々(かさい みみ)。家系図の作成の工程で、戸籍で遡ることの
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き7 今回は、土地と苗字に基づいた家系調査の様子を見ていきます。「※本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋し、物語形式で具体的な家系図の作り方を見ていきます。 「土地関係の資料」を用いて、先祖の暮らしを分析区民センターで行われる「家系図作成講座」に訪れた高校生の葛西美々。戸籍を遡っていくと、200年前の先祖までたどり着きました(関連記事:『江
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き6 今回は前回に続き、家系図作成講座を受講した女子高生の葛西美々(かさい・みみ)の物語から、古い戸籍から読み取れることを具体的に見ていきたいと思います。※本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋し、物語形式で具体的な家系図の作り方を見ていきましょう。 戸籍を辿り続け、ついに「200年前」の先祖を発見!できるだけ古い戸籍を取得してくること──こ
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き5 ※本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋し、物語形式で具体的な家系図の作り方を見ていきたいと思います。今回は、「戸籍」が作成されなかった時代に生きた先祖の遡り方について見ていきましょう。 ほとんど苗字は40代遡ると4つの「氏」にたどり着く※高校生葛西美々の前回の物語は、第1回目(関連記事:『4つの時代ごとに先祖のたどり方が異なる!「家系
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き4 今回は、戸籍を読み解く上で押さえておきたい基礎知識について見ていきたいと思います。※本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋し、物語形式で具体的な家系図の作り方を見ていきます。 「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分◆名前から武士かどうかわかる⁉ 先祖が武士かどうかの見極めに大事なことは、二つです。「住んでいた地」と「名前」にな
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き3 本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋し、物語を交えながら家系図の作り方を紹介致します。今回は著者の戸籍を例に、具体的な戸籍調査の方法について見ていきましょう。 「戸籍がいつできたか」を見て一つ前の戸籍を遡る著者「渡辺宗貴(わたなべ むねたか)」の戸籍を見本に、現在から江戸末期まで戸籍をさかのぼってみましょう。戸籍請求のコツや、読み方の
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き2 本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋し、物語を交えながら家系図の作り方を紹介致します。今回は、家系図に興味をもつ高校生の葛西美々(かさい・みみ)の物語から離れ、家系図の書き方および戸籍請求の手続きについて説明していきます。 家系図の書き方・ルールとは?◆基本的な書き方を知ろう ①まずは、題名を書きます。紙の右上に「◯◯家系図」と書き
連載自分のルーツを探る「家系図」作成の手引き1 本連載は、家系図作成代行センター株式会社代表・渡辺宗貴氏の著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)から一部を抜粋して、物語を交えながら家系図の作り方を紹介したいと思います。今回は、高校生の葛西美々(かさい・みみ)が区民センターで行われる「家系図作成講座」に訪れるシーンから、家系図を作成する前段階となる「家系調査」とはどのようなものなのか見ていきましょう。 現在取得できる最古の戸籍でも約4~5代目まで遡れる葛西