
心電図検定対策講座【問題8】
【問題編】
対策問題008-1 (出題: 2024/4/22)
71歳,女性。高血圧,不整脈による結滞などで内科外来フォロー中。人間ドックで施行されたエコーにて胆嚢に異常が見つかり,精査の結果,胆嚢摘出術が企画された。術前検査として施行された心電図を示す【図8-1】。

【問題8-1】心電図所見として最も適切なものを選べ。
(a) 完全房室ブロック
(b) 接合部調律
(c) 2:1房室ブロック
(d) 洞徐脈
(e) ブロックされた(非伝導性)心房期外収縮
【問題8-2】心電図【図8-1】における心拍数として最も近いものはどれか。
(a) 62/分
(b) 52/分
(c) 72/分
(d) 32/分
(e) 42/分

対策問題008-2 (出題: 2024/4/22)
50歳,男性。特別な既往なし。数日前から発熱あり,倦怠感と呼吸困難が強くなり体動困難となった。家族が救急要請し,緊急受診。来院時に施行された心電図を示す【図8-1】。
体温41.1゜C,血圧99/70mmHg,脈拍140-150bpm台,酸素飽和度SpO2 97%(マスク6L/分)。
精査の結果,COVID-19肺炎と診断された。

【問題8-3】心電図所見として最も適切なものを選べ。
(a) 心室頻拍
(b) 洞頻脈
(c) 心房細動
(d) 発作性上室頻拍
(e) 心房粗動
【問題8-4】心電図【図8-2】における心拍数として最も近いものはどれか。
(a) 138/分
(b) 154/分
(c) 69/分
(d) 106/分
(e) 202/分

ここから先は
9,232字
/
21画像
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?