![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56235186/rectangle_large_type_2_ff07f5ca4d3e1138c2d1a10175cf0620.png?width=1200)
26歳エンジニア。14歳の時に父の自殺を見てしまい今でもトラウマになっている。どのような捉え方をすれば明るく生活出来る?
2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!
別に父親を見殺しにした事と、自分が幸せになる事は関係無いと思うんてすよね。
世の中って…
例えば、「アフリカの子供達が1分に1人死んでいます」みたいのがあって。
「じゃあユニセフに寄付しましょう」みたいなのがあるんですけど。
別にあれをみんな無視して、もう普通に暮らしてる訳じゃないですか?
要は、そこでユニセフに寄付をしていたら、アフリカの子供の命が助かったかも知れないけど。
でもそれ、「みんな気にしないで普通に暮らしてますよね?」と。
で、ただ「アフリカの子供と父親は違う」はあると思うんですけど。
ただ父親として多分、「何らかしら思い詰める事があって死のう」と思ったっていうのは、本人が決めた事だと思うんですけど。
で、それと「子供が幸せになるかどうか?」って全然別の話だと思うんですよね。
なので、父親としては、「まぁ、俺の人生はここまでなので死にまーす」って決めたと思うんですけど。
じゃあ、「父親はそういう人でした」っていうだけの話で。
「自分はどうやって幸せなのか?どう楽しいか?」っていうのは、あんま関係無いと思うんですよ。
で、こういうの悩むのって、大体暇な時とか嫌な事があった時に悩むんですよね。
なんか「酒飲んでてチョー楽しい!」とか、「彼女とデートしてて凄く楽しい!」とかっていう時にあんまりそういうの考えなかったりするじゃないですか?
なので[自分が楽しくなる状況]と[暇な時間を作らない]っていう。
要は、暇な時があるとボーッと考えて嫌な事を思い出しちゃったりとかがあるので。
なので、暇な時間をひたすら作らないようにソシャゲやってみてください。
凄く忙しいソシャゲが良いと思います。
僕昔、[タップタイタン]っていうゲームをやっていて。
起きてる最中ずっとタップしてるっていう。
要は、[タップすると敵が倒せる]っていうので、「ひたすらずっとタップし続ける」っていうのがあって。
で、外に買い物行ってる時とか出かける時とか。
あと、当時フランス語の授業受けてたんですけど。
フランス語の授業中とかもずーっとテーブルの下でタップしてたんですよ。
なので、「タップし続けてボスが来た時はそこで必殺技を使わなきゃいけない」みたいなのがあって。
結構毎日忙しかったんですよね。
なので、[タップタイタン2]もあるのでタップタイタン2をやってみてください。