
公務員だから辞めるのもったいない?管理栄養士で儲かる仕事ある?
待望の【旦那様はひろゆき】発売です!
はい。ありません。
管理栄養士さんって、結構そんなに取るのも難しくないんですよね。
で、取ったとしても、病院だったり給食だったり大勢の人が食べる食事を管理する場合、「まぁ食堂だったりで雇わなきゃいけないよね」っていう資格があるんですけど。
ただ別に、要は優秀な管理栄養士さんを雇うと売上が上がるという職業ではないんですよね。
例えば、病院で優秀な管理栄養士さんを雇うと病院の売り上げが3倍になるとか無いじゃないですか?
「管理栄養士さんがちゃんとしてた方が、安くて美味しい食事が食べれるから良いよね」という、プラスアルファではあるんですけど。
「じゃあ、収入が増えるか?」というと、きついんですよね。
給食センターみたいな所が売り上げが増えるかどうかって、営業さんがどれくらい頑張ってその給食の卸先を作るかで、社員食堂みたいな所に「うちの食い物入れませんか」みたいなんですけど。
それって、「仕入れ先をどうする」とかっていう所の方が、むしろ売上の利益とかに関して要素が大きいので、「管理栄養士さんに倍の給料を払ってでも優秀な人来て欲しい」って需要はほぼほぼ無いんじゃないかなと思います。
なので、ある程度栄養だったり、食べ物だったり、料理って詳しいっていうところで、「じゃあ料理系YouTuberになる」とかであれば、儲かるかも知れませんけど。
ただ色んな料理系YouTuberがいる中で、管理栄養士っていう資格があるっていうのを売りにするとかであれば、まだ何とかなるかも知れないですけど、「管理栄養士の職業そのもので儲けよう」っていうのは、ちょっと難易度高いんじゃないかなと思います。