迷惑はかけていいよ
今日は職場で
楽しく年下の子とおしゃべりをしていた。とっても考え方がマジメでまっすぐで。希望を持ってる(^^)
そんなステキなその子が言った
「ずっと人に迷惑かけたらダメだと思っていて。迷惑はかけたくないですよね」
だから、周りに頼れないしガマンになったり、諦めたりしてる。
わかるわかるー
私も、そうだったもん。
私の場合は
いい奴、日々を問題なく過ごしてる奴、に見られたかった点もあるけれど。
弱い部分は見せたくないよね。
でも
友達や仲間とか大好きな人に
迷惑かけられたくない?かな
困ってたり、悩んでいたら助けてあげたいと思うな。
お互い様だ
そして
自分がオープンにすると相手もオープンにしてくれるのと同じように
自分が相手に頼ったら相手も頼っていいんだって思えるよね。
またいい関係が築けるんだと思う。
そもそもが
その迷惑っていうのは自分が思う迷惑で
相手はそう感じなかったりする
もしその相手に迷惑かけて
距離ができたり、迷惑だと感じる相手なら、
この人は一緒に助け合う相手ではないのかもってわかるし、
タイミングが違ったってこともある。
発見になるよね。
人の役に立つことって
人は喜びだったりする。
だから迷惑かけて
相手に役に立ってもらっていいんだ。
例えば
いっぱい話聞いてもらったら
いっぱい話聞いたらいい
仲間の失敗を受け入れたら
自分の失敗も受け入れてくれる
気持ちを閉じ込めていないで出してみたら、相手も自分の気持ちはどうなんだろう、て向き合える
迷惑を、かけるって悪いことじゃないね。
1人で取り組む、解決しようとすることもいいけど、巻き込むことができるようになったら、またひとつ自分が頑丈(がんじょう)になれるよ。
人のこと気にしてしまいがちな優しい人達へ。