
『カタン』『バルバロッサ』など多くの名作を生みだしたボドゲデザイナー クラウス・トイバー氏死去
とても悲しいニュースです。カタンの作者として知られるクラウス・トイバー氏が闘病の末、70歳で亡くなったとのニュースが届きました。
カタンは40以上の言語に翻訳され、4000万本以上の売り上げを達成したボードゲームです。世界中で遊ばれ世界中で愛されたゲームで、ボドゲ好きでタイトルを聞いたことがない人はいないのではないかと思います。
有名ゲームのデザイナーの死去に多くのニュースサイトが哀悼の意を寄せています。
ファミ通 名作ボードゲーム『カタン』を生み出したクラウス・トイバー氏が亡くなる
Yahoo!ニュース(同文)
電ファミニコゲーマー 名作ボードゲーム『カタン』の生みの親、クラウス・トイバー氏が死去。『バルバロッサ』『ドリュンター・ドリューバー』『貴族の務め』なども手がけたボードゲームデザイナー
4Gamer Klaus Teuber氏が70歳で死去。「カタンの開拓者たち」など,多くの名作を手掛けたゲームデザイナー
ねとらば 「カタン」生みの親が死去 世界で4000万個以上を売り上げた人気ボードゲーム
Gigazine 【訃報】全世界で4000万個以上売れた人気ボードゲーム「カタン」の生みの親クラウス・トイバー氏死去
カタンだけじゃない

クラウス・トイバー氏はカタンの作者として有名ですが、他にも多くのボードゲームを手掛けています。
バルバロッサ
粘土細工でお題を伝える伝達ゲーム。すぐにお題が伝わった粘土細工や、なかなか伝わらずに後まで残ってしまった粘土細工はポイントが低くなります。
今では伝達ゲームのあるあるになっている「ちょうどいい難度に調整する」「伝わりすぎてもダメ、伝わらなくてもダメ」というメカニクスの草分け的な作品です。
トイバー親子の密輸業者
こちらも粘土を使ったボードゲーム。密輸品(ビーズ)を粘土で包んで密輸します。欲張って粘土が大きくなりすぎると柵を通れず密輸失敗となり、小さすぎても中身をチェックされて失敗になります。
お子さんのベンジャミン・トイバー氏と共に作ったボードゲームとのこと。ベンジャミン・トイバー氏はカタンの拡張セットのデザインなども手掛けています。
EJPもお世話になりました

お世話になったというのが適切なのか、ちょっと怪しいですが、EJPゲームズもカタンのお世話になっています。
カタンで遊んだこともありますし、ブログで何度かカタン関連の話題を取り上げましたし、EJPラジオではボドゲデザイナー深掘り企画でクラウス・トイバー氏のゲームについて調べたこともあります。
カタンしか勝たん、じゃ損してる!? 有名ボードゲーム作者の別ゲーを調べる新企画 デザイナーを知ろう EJPラジオ#56
ボドゲ界に多大な影響と功績を残したデザイナーに、末筆ながら、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。