![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123012067/rectangle_large_type_2_210878d75638b383b42b15b45865eb9f.png?width=1200)
幽霊ネコが外出を阻む!新作ボードゲーム『シン・ネコ物件』12月9日販売開始!ゲームマーケット2023秋ではイベント特別価格で販売!
ゲームマーケット2023秋までもう残すところ10日となりました。EJPゲームズも新作発売に向けて鋭意製作中です。
本日は新作『シン・ネコ物件』のプレスリリース記事を公開しましたので、そちらをご紹介。
各種予約も受付中ですので、この機会にどんなゲームか知ってもらえれば幸いです。
幽霊ネコが外出を阻む!新作ボードゲーム『シン・ネコ物件』12月9日販売開始!ゲームマーケット2023秋ではイベント特別価格で販売!
走るか、遊ぶか 物音チップで進む新感覚チキンレース
取り置き予約:
※取り置き予約は、ゲームマーケット2023秋にてお支払いとお受け取りが必要になります
通販予約:
CM動画:
一家が越して来た格安物件……そこは呪われた家だった……
![](https://assets.st-note.com/img/1701225655239-4PRzy89CW3.png?width=1200)
とある5人家族が引っ越した格安物件。新しい生活が始まるはずだったが……そこは幽霊ネコが外出しようとする人間に甘えて「遊べ」「遊べ」と迫って離れてくれない、恐ろしい呪いがかかった曰くつきの物件だった!
音を立てれば幽霊ネコに見つかり、たくさん遊んで満足させなければ開放されない恐怖の物件で、あなたは玄関にたどり着き、無事に外出できるのか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1701225542146-5zt7dEJDny.jpg)
商品ページ:https://ejpgames.com/products/sinneko/
新感覚!チップで進むチキンレースすごろくゲーム
![](https://assets.st-note.com/img/1701225506404-NGeMJe5FmR.png?width=1200)
『シン・ネコ物件』はチキンレースすごろくゲームです。すごろくゲームですが、サイコロを振るのではなく3枚の「物音チップ」を振ってその表裏の組み合わせによって結果が変わります。
「物音チップ」の表には足跡マークが描かれており、その個数分だけ進むことができます。さらに、無事に進めたなら続けてチップを振り続けることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701225439167-Th16gRyhJl.png?width=1200)
しかし、裏面のネコマークが2つ以上出てしまった場合はネコに見つかってしまいます。ネコに見つかった場合は、進むことはできずボードの各所にある「ネコタワー」まで戻されてしまいます。しかも、誰かがネコに見つかってしまうと他のプレイヤーも巻き込まれて、それぞれ「ネコタワー」まで戻されます。
巻き込まれないためには「物陰」に隠れておく必要がありますが、隠れられるのは1か所につき1人まで。あと少しだけ進みたい!でも振ったらネコに見つかるかも!そんな緊張感を楽しめる子供と一緒に遊べるボードゲームです。
ルール解説動画:
ネコと遊んで機嫌を取ろう
![](https://assets.st-note.com/img/1701225392489-zGvURoFSDy.png?width=1200)
チップを振って進む以外にも選べる行動があります。それはネコと「遊ぶ」ことです。
「遊ぶ」を選択したターンは自分のコマを裏返しにして終了します。まったく動かず一回休みになってしまいますが、コマが裏返しの状態のときは自分が振ったチップ1枚の裏表を操作することができます。チップを操作したらコマは元に戻りますが、また別のターンで「遊ぶ」ことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701225372775-IeihJVie0t.png?width=1200)
3枚のチップのうち1枚を操作できるので、ネコに見つかってしまっても回避して進むことやここぞという時に一気にコマを進めることができます。3枚ともネコが出てしまうと成す術なく捕まってしまいますが、チップを操作する効果を使わずに温存することも可能なので無駄にはなりません。
ネコと遊んでいるうちに他のプレイヤーがゴールしてしまうかもしれませんが、一方でネコに見つかってしまったけれど遊んでおいたからゴールできた、ということもあり得ます。走るか、遊ぶか。その判断が勝敗を決します。
シン・ルール(上級ルール)では、10種類のカードによる攻防も!選択ルールも2種搭載
![](https://assets.st-note.com/img/1701225065601-aEjbrlfX3m.png?width=1200)
ここまでお話しした通常ルールに加えて「道具カード」を使用する上級者向けの遊び方「シン・ルール」が存在します。
通常ルールよりも長いコースを進み、道中で手に入る「道具カード」を使って勝利を目指します。道具は10種類あり、他のプレイヤーを物陰からおびき出す物や、チップを振り直しできる物、道具の効果を打ち消す物などどれも強力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701225021004-FR7yR0TeyS.png?width=1200)
さらに、振るチップの枚数を2枚に減らす「歩く」という行動も解禁されます。ローリスク、ローリターンな行動で地道に進みたいときは重要な選択肢になります。
加えて、シン・ルールにも通常ルールにも追加できる選択ルールを2種搭載しており、様々な遊び方ができます。
通販予約、取り置き予約受付中
取り置き予約:
※取り置き予約は、ゲームマーケット2023秋にてお支払いとお受け取りが必要になります
通販予約: