![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27869924/rectangle_large_type_2_df270b4bed0ac5c485feb4b1e2069727.jpg?width=1200)
LERNI 名前の意味なんてどうでもいいかもしれませんが、知っていたら知っていたで自慢できるかも(笑)
かなりどうでもいい情報ですが(^_^;)
モリダイラ楽器さんが2015年から取り扱いをはじめ、またたく間に人気ブランドに成長した国産スティックブランド「LERNI」
形状、バランスなどはもちろん、素材の質にまで徹底的にこだわった非常に素晴らしいスティックだと思います。
スタンダードなモデルはもちろんのこと、細かな仕様にまでこだわった数多くのアーティストモデルがラインナップされており、そのクオリティの高さと豊富なラインナップで、安定した人気を誇っています。
ここで気になるが、、
LERNI
というブランド名の意味。。。
LERNIという単語は、
母国語の異なる人々の間での意思伝達を目的とした人工言語、エスペラント語で「学ぶ~習う~学習する~体得する、覚える~身につける」を意味しているとか。
「ドラムを学び、体得する」ために最適なスティックってとこなんですかね(笑)
そして、ロゴにデザインされた5つの楕円は、スティックをグリップした指を意味しているそうです!
まあ、どうでもいい情報かもしれませんが、こんなことも知っていると愛着が一層湧くかもしれませんので、ちらっとご紹介させていただきました(^^)
公式サイト
※この投稿は、2015年のLERNIスティック発売開始当初、ドラムシティFBページに投稿した内容を再編集したものです。