第4回 エジマ会 「旅路」と「セイベル13053」の会
エジマ会 今回のテーマはあまり知られていないであろう品種「旅路」と「セイベル13053」を飲み比べてみましょう。
2024年11月4日(月曜日)
時間:15:00~17:00
場所:ワイン屋 neco
東京都荒川区町屋1-2-4 幸栄ビル 2F
会費:10,000円(税込)
募集人数:12名
【イベント概要】
来たる11月4日に「ワイン屋 neco」にて、エジマ会を開催したいとお思います。
今回のエジマ会は東京都荒川区町屋での開催になります。
今回のテーマはマイナーな品種である「旅路」と「セイベル13053」です。
「旅路」は北海道の小樽市塩谷地区で発見された品種で、昭和初期に20品種ほど北海道に導入された品種が自然交配でできた品種。
現在でも北海道余市町周辺でしか栽培されていません。
「セイベル13053」は、フランス人のアルバート・セイベル氏によって開発された交配品種で、ビニフェラ種とラブルスカ種を交配して生まれた品種。
育種番号つきで呼ばれてあり、日本で栽培されているのは5279、9110、10076は白ブドウ、13053は黒ブドウです。
セイベル13053は、セイベル7042×セイベル5409の交配種。
イギリスやアメリカ、カナダやニュージーランドなどの寒冷地で多く栽培されています。
日本では主に北海道で栽培されています。
エジマ会としては「旅路」と「セイベル13053」の会は、よく開催していますが、毎回発見がある会なので、この機会に飲み比べてみてはいかがでしょうか!
新しくリリースされたワインも多いので、飲んだことがないと思います。
参加希望の方はエジマテツヒコまでMessenngerで連絡してください。
*参加費は当日現金払いでお願いします。
*参加の皆さんには、体調管理と共に、当日は、手洗い・うがいをしていただき、感染防止対策に御協力をしていただきます。
*当日までに体調を崩された方は、参加をご遠慮ください。
*キャンセルの場合、代わりの方を探すのを手伝っていただくか、参加費のご負担をお願いします。
ワインの紹介は、このnoteにて紹介いたします。