
■ 其の286 ■ 眼鏡新調
眼鏡市場 / 専用ドライバー / 新知識
眼鏡を新調しに、眼鏡市場に行きました。
今回は、
何十年と眼鏡をしてきたのに知らなかった疑問がいろいろと解決しました。
一つ目
眼鏡の小さな六角形のネジは、それを締める専用のドライバードライバ購入できる。
ペンチの先でつまむ様に回していたこれまでの努力はなんだったのか!という思いです。
めがね用ペン型ドライバー アウトレット価格484円

二つ目
渇いた「眼鏡ふき」でレンズを拭くと、布に付着したゴミで擦ってしまい、傷がつく原因になる。 水で洗うのは良いが、お湯はダメらしい。
やってはいけない事をしてました。
三つ目
工場に発注して完成した眼鏡を、佐川急便で自宅に届けてもらうのも可能。
アウトレットなので、遠方から来て注文した人には配送することが多い。
四つ目
レンズの側面を磨いていない状態だと、横からの光が入るのを防いでくれる。
一方、透明な鏡面加工は、光が入るので気になる人もいる。
これは、好みの問題。

五つ目
ふち無しタイプは工場に依頼して職人さんが作るため一週間程度がかかる。
通常の「ふち有り」は店内加工して即日渡しできるものもある。
わたしはずっと「ふち無し」だったので、完成を待って取りに行くのが普通だと思っていました。
今回担当してくれた若い男性スタッフは本当に話しやすい人でした。
あれやこれや尋ねても嫌な顔をせず丁寧に答えてくれてました。面倒くさいなとか、忙しいのにという表情や雰囲気が全くないので、ついつい遠慮せずに訊いてしまいました。人当たりのよさに、プロの接客だなと感心しました。