![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154995801/rectangle_large_type_2_f71e50d8f347b5e42828eb3a422191bb.png?width=1200)
■ 其の290 ■ 金曜日の雑感⑭
❶セブンイレブン広島相生橋店は、
店内が狭いので、棚が天井に迫るような高さです。
まるでドン・キホーテみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726836622-fs8XVvPiHFDTzyxS2unEomAM.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1726836837-gBCNVwXqxS9n64aMAQr7YbtZ.png)
❷以前から【 小芝風花 】と【 浜辺美波 】の区別が付きにくいというか、
無意識にふたりをワンセットで認識していました。
小芝風花 ・・・陸のイメージ
浜辺美波 ・・・海のイメージ
名前の漢字が対照的だったんですね。
二人とも本名だそうです。
❸3日後、9月23日に立憲民主党の代表選挙があります。
野田さんか、枝野さんが選ばれるだろうと言われています。
わたしが注目しているのは、吉田候補です。
これまで立憲民主党の女性といえば、蓮舫さん、辻元清美さん、山尾志桜里さ
ん(当時)など、相手の非をガンガン責める人というイメージでした。
ですが、吉田さんは政策を掲げて実行する「本来の政治家」タイプという印象
です。今回代表にはならなくても、野党の女性議員像が変わるターニングポイ
ントになる気がします。(期待もこめて)
![](https://assets.st-note.com/img/1726819470-Ms3xim5th1qc0UevP8DEo47X.png?width=1200)
❹何日ぶりかチェックしてみると、
六日前の土曜日‥‥134日ぶりに県外に宿泊し、
三日前の火曜日‥‥48日ぶりに散髪に行き、
一日前の木曜日‥‥11日ぶりに水風呂に入り、
本日の金曜日‥‥‥二週間ぶりに「金曜日の雑感」を書きました。
❺今日の昼食時、映画の武正晴監督の話を週刊誌で読みました。監督はスマホどころかネットも使っていないようです。
それによると、
8月に高校野球を観に甲子園に行った際、入場券がネット予約で買うシステムになっていて、窓口では当日券が買えなかったそうです。
人間を置いてきぼりにしたネットシステムを憂う話でした。
そんな武正晴さんにインタビューをした記事を「ネット上」で見つけました。
「生きる」ということの意味
ドラマで90年代を描くにあたって、武自身の体験も生きたのだという。そのころ20代だった武の目には、大人たちは「おかしげ」に映る瞬間があったという。なぜなら、世の中の変化に気づいていないように見えていたからだ。
「当時、わたしは学生から社会人になったばかりで、必死に働くばかりでした。かつて大人たちが調子に乗っていたように調子に乗りたくても、世の中はすでにメタメタで、傾き始めていたのです」
一方で、こうした転落を描くことで絶望感を与える話だけにとどめたくないという思いもあった。村西のビジネスパートナーである川田(玉山鉄二)とヤクザに転じた村西のかつての相棒トシ(満島真之介)との間には、仕事仲間という関係性を越えた人間同士の結びつきがあることにも焦点を当てているが、それにも理由がある。人間関係が希薄となった現代において、「生きる」ということは「人とのかかわり合い」であることを伝えたかったのだ。
「昔と比べていまは、人間と人間の関係が希薄になっています。昔は村西とトシのように面と向かって『てめえ死ね、殺すぞ』なんて罵声を上げながらも友人同士の絆で結ばれている、といった関係性もありました。愛する人を憎み、憎む人も愛せるといった濃密な人間関係がそこにはある」と、武は説明する。一方で、重要なことは「それがいいとか悪いとかいう是非を問うわけではなく、『生きる』ということは人と人とのかかわり合いであることを知らない世代にも伝えていく必要があると思ったのです」とも強調する。
つまり、いまとなっては暑苦しさすら感じるそんな人間関係をあえて描くことで、村西をはじめとする登場人物たちそれぞれが「出会わないより、出会ったほうがよかった」と思い合える関係性を浮き彫りにしているわけだ。
❻高校の入試説明会で聞いた話です。
中学生は100人中6人が不登校。これは17人に1人の割合。
大学をやめる学生の割合:7%
専門学校をやめる生徒の割合:15%
❼コメダ珈琲 と さかい珈琲 の店内を比べると、
コメダは‥‥席と席が分離されていて、周囲と分断されたセパレート型
さかいは‥‥隣との区切りや境が少なく、ホテルのラウンジのような広間型
わたしは「さかい派」です。
新聞を読んでいる際、隣の席から聞こえてくるお母さん方の会話などはとても
参考になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726835347-8LGr6P4NnH3zofQdm9qCEyJb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726829257-p0c7jk29BqoYhFEsXNHUi35w.png?width=1200)
❽たとえば北海道に行って、ファストフードの店に入ろうとは思いません。
せっかくならご当地のものを食べたいからです。みんなそうでしょう。
そこで、思ったのですが、
テレビの大食い番組に出ているような人は、
海鮮丼 ⇨ 吉野家 ⇨ ジンギスカン ⇨ ケンタッキー ⇨ 札幌ラーメン ⇨ マック
という食べ方をしても、一日中 美味しい~!と感じられるのでしょうか?
❾簡単にアボカドの種でも切れるという包丁で、
間違えて自分の指を切ったら、大惨事になりそうです。
それは大丈夫なのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1726834108-cGV9driMehNlfYqg5OP6J1K0.png?width=1200)