■ 其の260 ■ no+e の旅〚2〛
先週はじめた no+e の旅 が心地良かったので、2回目の旅です。
今日は、どこへ、誰へ、繋がるのでしょう。
❶ 先週の 西藍希🎈さんからの流れで、まずはアルパカさんの俳句です。
芒種は、二十四節気のひとつで、稲や麦などの穂の出る植物の種をまく頃
のことです。
これが日本の原風景、日本人の原点ですよね。
父方の祖父は田んぼを作っていたけれど、今のわたしは別世界に住んでい
ます。
絵のない俳画「芒種」俳句+|アルパカ (note.com)
❷ つづいて、アルパカさんにスキしていたほしのあおさんです。
ステキな世界と素敵な絵をみつけてしまいました。
3行日記(09/06/24〜)|ほしのあお (note.com)
❸ ほしのあおさんの記事に、上から11番目にスキしていたのが、
あべみょんさんです。
このオムライスの絵(ご本人ではないようですが)、描いてる感や主張を
出してないけれど、なんか凄いうまい絵だと思います。
わたしには最も縁遠いママ友の世界が、記事として手に取るように見える
のもまた no+e だなと思いました。
ソースもっとください|あべみょん (note.com)
❹あべみょんさんにスキしていたのが、うみさん。
えぇー、 no+e の中でこんな濃厚な出来事があるのかと驚かされました。
衝撃でした。
みんなnoteじゃない顔がある|うみ
みんな、 no+e の中でも、 no+e の外でも、生きてるんだなと再実感しています。
では、また次回に、