![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25025039/rectangle_large_type_2_1538acb7fefd20c2a8bd5b2906d84d5a.jpeg?width=1200)
Photo by
m_oonote
頑張らない、ごはん。
私には小学生の子どもが2人います。
緊急事態宣言後は、私の住む地域は学童もお休みです。
当たり前のことなのですが…
朝ごはん、昼ごはん、夜ごはんと毎日3食の準備が必要です。
スーパーも、頻繁には行けなかったり、
気晴らしに、外食も簡単にはできなかったり、
いつ、この生活が終わるのかわからない。
みなさん、疲れてますよね?
頑張りすぎないで、簡単にご飯すませましょう~。
鯖缶のレシピってたくさんありますが
「今日はフライパンも使いたくない、ご飯は昨日のものが残ってる~」
そんな時に作りました^^
~かんたん鯖ご飯~
(材料)お茶碗4杯分
ご飯 400g
鯖味噌缶 1缶(190g)
長ネギ 1本(白い部分)
大葉、白ごま お好みで
(作り方)
①切ったネギをボウルにいれて、ラップをしてレンジで加熱。(600w3分)
ネギを加熱して甘みを出すと子どもも食べやすい◎
②①のボウルにご飯を入れる。冷ご飯でOK!
※茶色いご飯は、残っていた五分づき米
③②のボウルに鯖缶を汁ごといれる。
④骨をつぶしながら、よく混ぜる。
⑤もう一度ラップをして、電子レンジで加熱(600w3分)
⑥刻んだ大葉と、白ごまをのせて出来上がり♬
トッピングはお好みで、カイワレ大根や海苔でも美味しいですよ☺
缶詰の汁の量を少なくすると、おにぎりにしやすくなります。
給食がなくなって、牛乳を飲まなくなったお子さんのカルシウム補給にもなりますね。鯖の栄養丸ごとはいった、優秀な「頑張らない、ご飯」でした。