![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26063518/rectangle_large_type_2_132527dbbffc125090d62e4ce4aed0b4.jpg?width=1200)
15分弁当。
見出しの画像は、本日の私のお弁当です。
週のはじまり月曜日、子どもの朝食準備時間をふくめても20分程度で完了。
・さば豆ごはん
以前つくった豆ごはん(冷凍)を解凍して、〈頑張らない、ごはん。〉でご紹介した鯖ご飯を水煮缶で作りました。(汁はなしで大葉と白ごまを混ぜ込み)
・ベーコンいり卵
〈頑張らない、ごはん2〉のレンジでいり卵をベーコンで調理。少し深いボウルで作った為、加熱の途中で一度かき混ぜました。
・手作りナゲット(豆腐と鶏むね)
多めに作って冷凍しておいた物。解凍しただけ。
・三つ葉おかかポン酢和え
茹でておいた水菜 に鰹節とポン酢で和える。
・サラダ
レタス洗う ちぎる、ミニトマトヘタとり洗う切る、茹でておいたブロッコリー ドレッシング適量。
・インスタント味噌汁
ベーコンがブロックだったので、包丁とまな板を使うことになってしまいました。(洗い物増える)
早くできるポイントは、色の濃い野菜(緑黄色野菜)の下準備です!
お弁当は赤・緑・黄が入るとおいしそうに見えます!特に緑の横に赤をおくと◎(我が家のお弁当はブロッコリーとトマトがレギュラーメンバー)
前日の夕飯を作るときなどに、多めに野菜を茹でておいたり、カットしておくとお弁当がとっても楽ちん。
常備菜、作り置きも流行っていますが、それに取り掛かるのも、腰が重い…
そんな私は台所に立ったついでに、やってしまいます☆
ナゲットも市販のものでもいいと思います。
忙しい朝、頑張りすぎないで少しでも多くの栄養を摂取しましょう☆