![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114395771/rectangle_large_type_2_5f89bfc72c85fda48cce84891764b412.jpg?width=1200)
No.12 本八幡/麺屋長次郎《チャリでラー活》
どうも、えいとと申します。
本八幡は行徳からチャリで30分くらいです。
居酒屋とラーメン屋しかないというイメージ。
いや、ドンキもありますね。
あと道がやたら狭い印象です。
昔の作りそのままなんで車だとすぐ渋滞します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119393420/picture_pc_95f959697feba964136037f05640321b.jpg?width=1200)
1Fに看板がありますが結構わかりづらいです。
夜は居酒屋なのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119393433/picture_pc_e62df5984b0f33d73cb97f635fa71086.jpg?width=1200)
チャリは2Fにあがる階段の脇へ。
ここの通路にも店がありますが夜のみ営業ってことでOKなんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119393422/picture_pc_b1403d79290c8acfddfa4c19a5d1cf7a.jpg?width=1200)
階段をあがるとそれっぽい店。
看板なかったですね。
ここ結構並ぶんですよ。
並んでないのをみたことがないくらい。
本八幡の二郎系はここと「ぶたけん。」が有名です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119393429/picture_pc_d6f57fc23439171dc50599a451fc1764.jpg?width=1200)
毎度なんかしらの限定麺がある感じ。
限定麺のシステムって毎週くるような常連客のためにやってるのかな?
メニューの研究という枠でもありそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119393421/picture_pc_efa21ed0b5e627a458170410a89e9c8e.jpg?width=1200)
野菜普通でも結構なボリュームなので注意です。
特製脂だれは毎度注文しちゃいますね。
有料トッピング枠ですがクオリティが高い。
脂小鉢に麺を入れてキメるのがオススメです。
ここの焼豚はゴロっとしたのがきます。
1個100円と考えると安い気もしますね。
盛りつけは毎度変更してるのか訪問する度に違う気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119393430/picture_pc_7e98edb85fe6669e94f8643d9a36ecb9.jpg?width=1200)
店内が綺麗すぎてらーめん屋っぽくないんですよね。
この点は「ぶたけん。」との大きな違いかな。
席も広くて快適です。
以上(´・ω・`)