
unityで始めるC#
はじめに
時に、プログラミングを勉強したい!と思う事があると思います。
でも、難しい物からやったら、ある程度知識がないと
挫折してしまうと思います。
「小学生でもプログラミングができるようになる方法」という記事も書いているので良かったら参考にしてください。
※ちなみにMacでやっているのでWindowsの場合やunityのバージョンが違う場合
は上手く動作しない事があります。
unityをダウンロード
https://unity3d.com/jp/get-unity/download
にアクセスしてください。
そして下の画像のように「unityをダウンロード」
の下の「unityHubをダウンロード」を押してください。
そして「ダウンロードを許可」を押してください。
(PCのバージョンなどの関係でダウンロードできない可能性があります。)
(MacでやっているのでWindowsのことはわかりません。)
ダウンロードが終わったらインストールをしてunityHubというアプリを起動してください。
そうしたら下の画像(プロジェクトを作成)のようになると思います。
プロジェクトを作成
そして右上の「新規作成」を押してください。
これでプロジェクトを新たに作る事ができます。
そうしたら下の画像のようになると思います。
そして右下の作成を押してください。
これでプロジェクトが作成します。
プロジェクトとは何か
次に「プロジェクト」とは何かについてです。
これは、簡単に言えば何かのアプリを作るための材料を保存しておく場所です。
この中にアプリの材料が全て入っています。
(これはフォルダになって保存されています)
アプリを作る
プロジェクトが作成できたら下の画像のようになっていると思います。
そして左上のHierarchyから3D objectの中のcubeを選択してください。
そうすると箱が下の画像のように現れます。
これ以上はここでは教えられないのでオススメの本をご紹介したいと思います。
オススメの本
まず1つ目のオススメの本は「unityふりがなプログラミング」です。
これはとても分かりやすく説明してくれるので、とてもオススメです。
2つ目にオススメするのは、基本をよくわかった中級者向けですが
「unityの教科書」もオススメです。
終わり
海外のプログラマーも使っているunityに触ってみてどうだったでしょうか。
本を読んでインプットしてそれを実際に試してアウトプットしてみて下さい。
そうすれば、体にプログラミングの事が入っていると思います。
そしてぜひ「小学生でもプログラミングが出来るようになる方法」も読んでいただけると嬉しいです。
最後までこの記事を読んでくれてありがとうございました。