見出し画像

サクサクお得にキャッシュレス生活

こんにちは。みなさんキャッシュレス決済って使ってますか?

コロナ禍になってから、非接触で決済が完結できるとして幅広く利用されるようになりました。

しかし、その種類も様々でどれを使っていいかわからないという人のために私が使っているQRコード決済の主なメリットデメリットを紹介していきたいと思います。

  • PayPay

  • auPay

  • d払い

  • メルペイ

  • 楽天Pay

・PayPay
まずはやっぱりこれです「PayPay」
Pay Payは国内最高の設置数を誇ります。使える場所が多いというのが最大のメリットです。

基本還元率は0.5%でPayPayボーナスという形で還元がされます。

お店にQRコードが置いてありそれを読み込んで決済するパターンとバーコードを読み取ってもらうパターンがあるのですが、お店側も導入コストがかからないため、コンビニや全国チェーン店以外はQRコードを読み込む場合がほとんどです。

また、個人間の送金が手数料無料で容易にできるため、友人とご飯に行った時などの割り勘の際にはとても便利です。

クーポンが出ていたり、〇〇%還元キャンペーンも頻繁に開催されており、対象の店舗で決済をするとお得に買い物ができたりもします。また、そのキャンペーンの中で、ソフトバンク、ワイモバユーザーが優遇されること多いです。

・auPay
続いては、「auPay」

auPayはPay Pay同様0.5%還元でPontaポイントが貯まるのですが、それに加えて「auPayカード」からチャージを行うと1.0%分のPontaポイントがもらえるので、Pontaポイントを貯めている人にとっては使いがってが良いかもしれません。

Pay Pay同様〇〇%還元キャンペーンは開催されていますが、毎回最大〇〇%キャンペーンというのがほとんどです。例えば、最大20%還元キャンペーンの時は、200円ごとに40ポイント還元になるので、399円の買い物の時も40ポイントしか返ってこないので、ここが少し寂しいかなと思います。

・d払い
続いて「d払い」です。

d払いは、正直私はほとんど使うことがないのですが、基本のスペックはauPayと似ていて、決済の際は0.5%のdポイントが貯まり、dカードからチャージをすると1.0%のdポイントの還元が受けられます。

d払いの場合は、チャージしなくてもバーコードを提示し、クレジットカードから引き落としの画面になるので、わざわざチャージをしなくても、1.5%の還元が受けられるのはメリットだと思います。

キャンペーンについても、はじめての人向けのキャンペーンが多く、古参ユーザーとしては、あまり美味しいキャンペーンがありません。

・メルペイ
次は「メルペイ」です。

メルペイは、正直コンビニやドラックストアなどでしか利用できない印象で、基本のポイント還元もないので、私はあまり使うことがないのですが、メルカリで物をよく売る人には良いのではないかと思います。メルカリの売上金も、出金するのに手数料がかかりますし、それなら少額なら日々のちょっとした買い物に使うのはありだと思います。

キャンペーンについては、あまり目立ったものはないのですが、コンビニやドラックストアで使える「101円以上の決済で翌日100ポイント還元」といった、ちょっとしたジュースが実質タダで買えちゃうようなものも頻繁に出ているので、私は時々チェックして使うようにしています。

・楽天Pay
最後は「楽天Pay」です。

楽天PayもauPay、d払い同様に、楽天カードからのチャージを行えば、1.5%還元が受けられるのですが、楽天Payの特徴は楽天ポイントを使った決済に対しても、1.0%のポイント還元が受けられますので、(ちなみに楽天市場の買い物にはポイントで支払った分にはポイントがつきません。)楽天ポイントの消費先としては最も還元率が良い方法だと思います。

・まとめ
それぞれのキャッシュレス決済の特徴について、まとめてみてやっぱり使える場所が一番多いPay Payが使いやすいのかなと思います。それに加えて、自分の持っているクレジットカードや貯めているポイントに合わせて、auPay、d払い、楽天Payを使い分けるのが良いのではないかと思います。

どれを使ったとしても、今現金で決済している人やクレジットカードを抜き差しして決済を行っている人は、お得に快適に決済が行えるキャッシュレス決済を検討してみてはいかがでしょうか。

#投資 #節約 #貯金 #キャッシュレス決済 #QR決済 #QRコード決済 #PayPay #auPay #d払い #メルペイ #楽天Pay








いいなと思ったら応援しよう!