
マネックス証券のクレジットカード投信積立の詳細を発表!還元率1.1%と業界最高水準!詳細を徹底解説!
こんにちは。
本日は、昨日マネックス証券にて発表されたクレジットカードの投信積立の詳細について話をしていきたいと思います。
詳細は以下の通りです。
受付開始:2021年2月25日(金)
対象カード:マネックスカード
還元率:1.1%
還元ポイント:マネックスポイント
積立上限:5万円
といったところになります。
それぞれ順番に解説していきます。
・マネックスカード
対象のクレジットカードはマネックスグループが発行するマネックスカードです。
ショッピングでの利用での基本還元率は1%です。
年会費は初年度は無料、次年度以降は年間550円(税込)となっていますが、1年間に1回でもカードショッピングのご利用がある場合は、次年度以降の年会費は無料となります。
このカードショッピングの利用には、マネックス証券のクレカ積立も含まれるので、自動で積立設定をしている限りは、年会費は永年無料になります。
・還元率1.1%
マネックス証券でのクレカ積立での還元率は1.1%です。
他の、大手ネット証券と比較しても、業界最高水準の還元率といえます。

・還元ポイント
マネックス証券でのクレジットカードでの積立で還元されるポイントはマネックスポイントです。
マネックスポイントは、TポイントやPontaポイント、dポイントなどと等価交換にて利用することができます。
ポイントの流動性が高いのは嬉しいですね。
TポイントやPontaポイントのお得な使い方についてか下記の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
・積立上限
マネックス証券での投信積立の積立上限額は5万円になります。
還元率が1.1%なので、上限まで積立した場合の還元ポイントは550ポイントになります。
そして、キャンペーンも開催されます。
マネックスカードのキャンペーンの詳細は以下の通りです。
キャンペーン期間:2022年2月7日(月)~2022年5月31日(火)
・期間中、マネックスカードの発行が完了したお客様にもれなくマネックスポイント500ポイントプレゼント
・期間中、マネックスカードでカードショッピングを合計10万円(税込)以上ご利用いただくと、もれなくマネックスポイント1,500ポイントプレゼント
・期間中、Apple Pay設定でもれなくマネックスポイント200ポイントプレゼント
となっており、今マネックスカードを発行すると、もれなく2,200ポイントをゲットすることができます。
また2つ目の1,500ポイントもらえるキャンペーンは、投信積立の分も含めるので達成しやすいと思います。
さらに、マネックス証券の投信積立記念キャンペーンも開催されます。
期間:2022年2月25日(金)~2022年4月8日(金)
内容は、キャンペーン期間中のマネックスカードによる投信つみたての初月の買付金額に応じて最大でマネックスポイント1,000ポイントをプレゼント
となっていますが詳しい詳細はまだ発表されてません。
このように3月買付分からマネックス証券でもクレジットカードでの投資信託の積立ができるようになります。
還元率も業界最高還元の1.1%です。
つみたてNISAの口座も対象になるようなので、これからつみたてNISAを始める人にはおすすめの証券会社になりました。
最近楽天証券での大きな改悪があった後での発表になり話題を呼んでいます。
楽天証券の改悪内容については、下記の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
また、マネックス証券の口座解説をまだ行っていない人は、必ずポイントサイトを通して口座を解説するようにしてください。
私がいつも使っているポイントサイトでは、マネックス証券の口座解説で4,000ポイントを獲得することができます。
また、まだモッピーの会員登録をしていない方は下記のURLから私の紹介コード「Jppze1b3」を入力して登録していただくと、条件達成でさらに2,000ポイントをゲットすることができますので、ぜひ登録してみてください。
#投資 #節約#貯蓄 #マネックス証券 #クレカ積立 #つみたてNISA #投資信託 #マネックスカード #マネックスポイント