見出し画像

"人生を変える温浴体験へ"サーマルクライムスタジオ富士 × ドーパミンファスティングプログラム


こんにちは。
サーマルクライムスタジオ富士 高付加価値プロデューサーの山田です。
2025年1月より「温浴×ドーパミンファスティング」という新しいアプローチを通じて、温浴文化の可能性を再定義しています。

現代社会を生きる私たちは、スマートフォンやSNS、絶え間ない仕事のプレッシャー、情報過多に囲まれ、心も体も疲れ果てています。
その結果、脳と心が過剰な刺激を受け続け、本当の「リセット」が必要な状態に陥っているのではないでしょうか?

そんな現代人のために生まれたのが、
「人生を変える温浴体験」として設計された「ドーパミンファスティングプログラム」です。
このプログラムは、単なるリラクゼーションを超え、温浴と問い、そして自然を通じて自分自身を深く見つめ直し、新たな視点を得る体験型リトリート。
多くの参加者から「自分の限界を超えた新しい気づきが得られた」と高く評価されています。

「幸せの三段重理論」とは?

本プログラムの基盤には、心理学で注目されている「幸せの三段重理論」があります。
これは、幸福を以下の3つの段階に分け、それぞれのバランスを取ることの大切さを説いたものです。

出典=『働く女子のための睡眠革命』(光文社)より
  1. ドーパミン的幸福
     仕事の成功、高収入、社会的な地位の獲得など、外部の報酬による一時的な快感。現代社会の多くの人が追い求める「達成感」がこれに該当します。ただし、ドーパミン的幸福は持続性が低く、さらなる報酬を求め続ける「無限ループ」に陥りやすいのが特徴です。

  2. オキシトシン的幸福
     人とのつながりや愛情、信頼から生まれる満足感や充実感。家族や友人との絆、コミュニティでの交流がこの幸福を育みます。オキシトシンは「愛情ホルモン」とも呼ばれ、孤独感を和らげ、心の安定をもたらします。

  3. セロトニン的幸福
     心身が健康であることから得られる穏やかで安定した幸福感。セロトニンは、リズムのある生活や自然とのふれあい、運動などによって分泌され、ストレスを和らげ、内なる調和をもたらします。

ドーパミンファスティングとは?

ドーパミンファスティングは、これら3つの幸福の中で、一度「ドーパミン的幸福」をリセットし、セロトニン的幸福やオキシトシン的幸福にフォーカスを当てる手法です。
現代社会では、ドーパミン的幸福に依存する生活が当たり前になっています。
スマホの通知音、SNSの「いいね」、仕事の達成感など、常に次の報酬を求める生活は脳を疲弊させ、心の豊かさを見失わせます。
このプログラムでは、デジタルデトックスや内省の時間を通じて脳の報酬系をリセットし、より深い幸福感を取り戻す時間を提供します。
サーマルクライムスタジオ富士の「ドーパミンファスティングプログラム」は、心身のリセットを図るため、さまざまな要素が組み込まれています。

ドーパミンファスティング Tou パンフレット表紙


コンセプトパンフレット裏表紙

プログラムの核となる要素
サーマルクライムスタジオ富士の「ドーパミンファスティングプログラム」は、現代社会で過剰な刺激を受けている心と体をリセットし、内面と向き合うための特別な体験を提供します。このプログラムでは、以下の要素を通じて参加者一人ひとりに新たな自分に出会う機会を提供します。

まず、プログラムの核となるのが「温浴とサウナ」です。温浴家が一人ひとりに合ったサウナの入り方を設計し、マンツーマンで体験をサポートします。
深部体温を上げることで血流を促進し、体内の老廃物をデトックス。
さらに、サウナと水風呂を交互に利用することで自律神経が整い、心身ともに深いリラクゼーションを体感できます。
富士山の雄大な自然に囲まれた特別な空間で、日常を忘れ、「今ここ」に集中する時間を楽しむことができます。


次に、「森林浴や自然体験」もこのプログラムの大きな特徴です。森の新鮮な空気に触れることで、セロトニンが活性化し、心が安定。自然の音や香りが副交感神経を刺激し、ストレスホルモンを軽減します。さらに、「クアオルトウォーキング」などのアクティビティを通じて、体だけでなく心もリセットする時間を提供します。自然と一体となるこのひとときが、忙しい日常では得られない深い癒しと気づきを与えてくれます。

また、このプログラムでは「五感を活用したマインドセットプログラム」を用意しています。たとえば、「聞香」では、焚きしめた香木の香りに集中し、その変化を観察することで、「今ここ」に意識を引き戻します。また、「音浴」では、自然音や環境音を全身で感じ取り、心を整える時間を設けています。五感をフルに活用するこれらのアプローチにより、心が静かに整えられ、普段気づけなかった感覚を呼び覚ますことができます。

さらに、プログラムの本質は、参加者がドーパミン的な幸福から一度リセットされ、「自分自身の内省の旅」を体験することにあります。
哲学的な問いを通じて、自分の価値観や心の声を深く見つめ直します。
たとえば、「もし今日が人生最後の日だったら、今やっていることは本当にやりたいことですか?」(スティーブ・ジョブス)や、「人生に意味があるかを問うのではなく、人生が自分に何を求めているかを問うのだ。」(ヴィクトル・フランクル)といった問いを投げかけることで、内面の声を引き出し、新たな視点を得られる時間を提供します。

また、ジャーナリングを通じて、頭の中を整理し、未来の自分への手紙を書くプロセスも重要な要素です。書くことで自分の思考を深掘りし、自分の中に眠っていたビジョンを明確にするこの体験は、日常生活の中ではなかなか得られない貴重な時間です。

このように、サーマルクライムスタジオ富士の「ドーパミンファスティングプログラム」は、温浴、自然、五感を通じたマインドセット、内省の旅を融合させ、参加者が心身を整え、新しい自分に出会える時間を提供します。この特別な体験を通じて、人生に新しい視点をもたらす旅にぜひお越しください。

参加者の方の声

「2日間スマホを見なかったのは本当に何十年ぶりでした。初めは不安でしたが、どれだけ自分がスマホに時間を奪われていたのかを実感しました。スマホを手放したことで、自分の心の奥底に眠っていたアイデアが自然と浮かび上がってきた感覚は新鮮で、驚きでした。」

「夜のエコサウナワークでは、初対面の参加者と本音で語り合うことができました。利害関係がないからこそ話しやすく、こんなにも心が軽くなる時間を過ごせたのは久しぶりです。自然の中で、他人とのつながりがこんなに心地よいものだと再認識しました。」


「静岡の新鮮な食材で作られた食事は、体だけでなく心をも癒してくれるものでした。参加者同士で作る夜の創作料理は特に印象的で、素材そのものの味が生きていて、『こんなにも食べることが心を満たすんだ』と実感しました。」

サーマルクライムスタジオ富士が目指す未来

私たちの目指すゴールは、温浴文化を「ただの癒し」から「人生を変える体験」へと進化させることです。温浴は古くから日本文化に根付いた癒しの方法として親しまれてきましたが、それだけにとどまりません。私たちは、温浴を通じて心と体に変化をもたらし、参加者が新たな視点やエネルギーを持って日常に戻ることをサポートしたいと考えています。

現代社会では、ストレスや情報過多、デジタル依存により、多くの人が心身のバランスを崩しています。そこで、温浴を基軸に自然、内省、そして五感を活用した体験を融合させることで、単なるリラクゼーションを超えた深い変化を提供することを目指しています。このプログラムは、参加者が自分自身の内面と向き合い、気づきや自己成長を得るための「新しい温浴文化」として設計されています。

私たちは、温浴を「人生を変えるきっかけ」となる体験へと昇華させるため、日々挑戦を続けています。参加者がプログラムを終えた後、心と体がリセットされ、新しい目標や可能性を見つけるきっかけを得てほしい。そんな願いを込めて、一つひとつの体験を丁寧に作り上げています。

温浴文化を通じて、あなたの人生に新しい風を吹き込みたい。この特別なプログラムを体験することで、心と体が整い、新しい未来への扉が開かれる感覚をぜひ味わってみてください。サーマルクライムスタジオ富士で、特別な時間をお待ちしています。

今後のドーパミンファスティングプログラムに関して

2025年6月に、一般のお客様向けのプロダクトとして「ドーパミンファスティングプログラム」をリリースする予定です。現在は、サーマルクライムスタジオ富士の会員様を対象に、プログラムを体験いただきながら、さらなる改良を重ねております。
詳細な価格やプログラム内容につきましては、準備が整い次第、改めてご案内させていただきます。
引き続き、サーマルクライムスタジオ富士が提供する特別な体験にご期待ください。



いいなと思ったら応援しよう!