見出し画像

公立化した12大学の2024(令和6)年度収容定員数・在学生数・入学定員数・入学者数を確認してみる

2009年に高知工科大学が公立化してから16年。
これまでに12の私立大学が公立化してきた。
今回は改めて公立化した大学の概要、及び2024(令和6)年度収容定員数・在学生数・入学定員数・入学者数を確認してみた。

2024(令和6)年5月1日段階でみると、
12大学いずれも入学定員充足率・収容定員充足率ともに満たしていた。

改めて、公立化を推進したいと考える学生募集の厳しい私立大学の気持ちがわかる結果であった。
※以下の情報はすべて各大学のホームページ内に掲載されているもの


高知工科大学(2009年公立化)

【学群:5学群】

システム工学群
経済・マネジメント学群
理工学群
情報学群
データ&イノベーション学群

【在学者の状況】

入学定員 590人 入学者数 644人
入学定員充足率 109.2%

収容定員 2,150人 在学生数 2,358人
収容定員充足率 109.7%

静岡文化芸術大学(2010年公立化)

【学部:2学部4学科】

デザイン学部 デザイン学科
文化政策学部 国際文化学科/文化政策学科/芸術文化学科

【在学者の状況】

ここから先は

1,561字 / 1画像

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?