見出し画像

2025.02.01 自己投資

 今日は外で用事があった。明日は寒いし天気も芳しくないらしいので、今日のうちに済ませておけるのは運が良かった。

整体#3

 整体の3回目を受けた。先週はストレッチなどもしていたので比較的調子が良いんじゃないかと思っていたが、そんなことなかった。
 ここ2日ほど機械いじりをしていたが、どうもその時の姿勢は凝りやすいというか、身体には良くないようだ。首から背中にかけて結構凝っていたか全然わからなかった。元々の目的は凝らないための生活改善も含むので、ボロがたくさん出てくる分にはありがたい。
 施術を受けている間は楽しい。何処がどう痛んでて、どの筋肉とつながっているのか、整体師との会話の中で色々知れるからだ。そういう意味では、あまり主張や意見交換をしないで整体を受けるのは効果が得られないので、積極的に症状を探る姿勢も大事だ。施術を受けるとどの辺りを触っているのかも体感できるので、後でストレッチをする時に参考になる。自分では触りにくい場所も含むので、整体やマッサージを受け続ける意義はあるが、費用負担との相談だろうか。今は勉強代だ。来週は別の予定があるので、少し間を開けることになる。

脱毛カウンセリング

 昨年春頃に着手しようとして結局水に流してしまった脱毛について、今度こそと思い再度アポイントをとった。アポを取ったのは最初にカウンセリングをしたのと同じ店だ。

 美容に興味があるわけではない。単純に毛が生えてないほうが個人的に好みなことと、特にVIOは不衛生な感じがして嫌だった。夏場などは特に。自分で適当に剃毛もしていたが、不精な性格もあってたまにしかやらないために結局は元に戻ってしまう。だから脱毛に興味はあった。が、なにしろ高い。家電、PC、車などで相応の費用がかかるのはいいが、自分の、殊更必ずしもしなくてもいいことにこんな大金をかけるのは相当に気が引けた。昨年も姉貴に相談し後押しを貰っても、なんだかんだ水に流してしまったくらいだ(おかんは古い男性観があり、上辺は理解を示すものの賛同する気がしないので話もしてない)。なので今回は何を言われても細かいことを一切気にしないで決めてしまうつもりで来院した。

 受けたカウンセリングは前と同じ。思い切って顔・VIOも含む全身にしたので上記の通り結構な見積額にはなった。今回個人的に気になって聞いたのは
 ①施術期間の保湿ケアについて
 ②施術直後の肌の状態について
 ③ホクロや傷など施術できない箇所の程度について
 ④塗布麻酔を使うタイミングについて

 ①は今日からでも始めてほしいとのことだったので、院が勧めるものをそのまま購入して今日から使い始めた。元より脱毛レーザーは発毛器官や毛根以外に肌の保護自体も破壊してしまう。肌ケアしないで炎症などを起こすと治療のために施術を待たなくてはならないので、必須とされている。今までの人生で肌ケアなどしたことがなく、生傷も気にしない過ごし方をしていたので、おそらく自分にとって一番難しいものになるだろう。日焼けにも使う必要がある。やって顔に化粧水を塗るくらいだったので、未知の体験だ。
 ②はあくまで平均的にどうか、と院に居た医師に聞いたところ、日焼けのように赤くなるが1日くらいで引くとのことだった。焦げるようになるのかと思っていたので、そこは良かった。
 ③はホクロはさておき、カサブタが気になっていた。聞いたところ、カサブタも同様に施術出来ず2cmほど間を開ける必要があると説明資料には書いてあったが、カウンセラーの説明によると施術者が判断して照射レベルを落として照射してくれることもあるらしい。いずれにせよ、肌には気を使えということだ。
 ④に関して、自分が相談に行った院は髭、脇、VIOに関しては無料で塗布タイプの麻酔薬を提供してくれる。塗布から効果が出るまでに30分程度かかるらしく、院によっては事前に塗ってきてと言われるらしい。自分の場合は全身に施術するので、麻酔を塗らない箇所から先に施術を始めて時短を図るらしい。麻酔も施術者にやってもらえるので楽だ。これに関してはこの院を選んだ理由の1つに入る。

 質問事項とは別なのだけど、暇な時間に口コミを見ていたら低評価も結構付いていた。カウンセリング前は気になってしまったが、そこに書かれてた不満の多くはカウンセラーが説明してくれた内容に含まれていた。要するに聞いていないのだ。金額が金額なだけに不満も辛辣に書かれていたが、ブレ幅の大きいサービス内容のためこういった齟齬も出るのだろう。ただ個人的には「事前に説明された」ということで腹落ちはした。多分何処に行っても同じことを言われるだろう、という意味で。

 こんな感じで、金額や効果に関してはやってみないとわからん!と思い切ることにして、その場で契約してきた。予約はこれから取るが楽しみだ。あわよくば良い結果になってほしいが、最終的な結果を見るのは半年以上先のことになるだろう。

その他諸々

 スマホのアルバムを見たら他にも色々あったので、簡単にダイジェスト。

 辛辛魚2025を食べた。このカップ麺は何故か毎年リニューアルを重ねている。昨年との違いはわからなかったが、なんか魚粉感が抑えられてサッパリした感じがした。もうちょっと魚魚してていいような気はする。

 少し前にDELIPICKSという宅配冷凍弁当のサブスクリプションサービスのPR配信を家長がやっていたので、試しに一回注文してみたやつが届いた。単純なオタクなので家長が食べていたものは選びつつ、魚介なども含めて毛色の違うものを漫勉なく食べれるようにした。好みのもので固めるのも悪くはないが、こういうのは食の見聞を広めるために試す派だ。今日は朝食を食べたあとに届いてしまい、晩御飯はおかんが作るので、明日の朝からだ。

 ラチェットレンチセットを買った。個人でも使う機会はなくもないだろうが、仕事で使うのが主だ。仕事で使うものを自費負担で買うのか?と思われるかもしれないが、会社にも工具はある。ただ使用頻度や工具管理の観点から、個人支給ではなく共用工具をみんなで使う方式に収まっている。当然使う時に借りて使い終わったら返すのだけど、作業場所が離れていると持ち出しも面倒(最近作業している場所がそう)なので、思い切って買ってしまった、というだけだ。これは本当にどうでもいい話だが、別に使う機会がなくてもマイ工具が手元にある、というだけで何か嬉しいので別に構わない。

明日は安息日だ。ゆっくりしよう。

いいなと思ったら応援しよう!