クワイエット・クイッティングはZ世代からの警鐘
ここ2週間ほどアメリカのメディア各社がこぞって取り上げる「クワイエット・クイッティング(Quiet Quitting)」、日本のメディアでも取り上げられ始めています。直訳すると「静かな退職」を意味しますが、実際は「必要最低限の仕事はこなすが、心理的に仕事から遠ざかっている状態」を指します。Gallup社の調べによると、2021年から従業員のエンゲージメントは低下し続けており、2022年の第二四半期は過去10年間で最低値を記録、アメリカの労働者の半数がクワイエット・クイッティングに該当する、と言われています。
クワイエット・クイッティングの火付け役、TikTok
今年7月、@zaidleppelinのTikTokの投稿によって、一気にこの考えに火がつき、特にZ世代の間で強く支持されています。この投稿では、ニューヨークのビル群や地下鉄を背景に「与えられた仕事はきちんとこなすけれど、ハッスル文化(がむしゃらに働くこと)はもうやめよう」と疲れ切った若者に優しくアドバイスしています。
「半年前からクワイエット・クイッティングを始めているが、給料も評価も同じで、ストレスが減った」とこの投稿に寄せられたコメントには1万以上のいいねが付けられており、Z世代の多くが同様の考えを持っていることが読み取れます。
リモートワークがZ世代をクワイエット・クイッティングに走らせた
一般的に職場のストレスはワークモチベーションとの乖離によって起きます。人によってそれぞれですが、NSHSSの Z世代を対象にした2022 年キャリア関心調査によると、Z世代の3分の2が「キャリアアップのためのスキルを学べること」をワークモチベーションにしています。これが満たされない時には…
この記事の続きは、下記からご覧ください。
EIS Insightとは
主要コンテンツInsight(https://insight.eisnetwork.co)では、今世界で起きている最新のビジネス・テクノロジー・消費者トレンドを、欧米を拠点に事業展開・生活しさまざまな分野に精通しているEISメンバーのリアルな肌感覚や実際の体験に基づき解説しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?