マガジンのカバー画像

Insight

79
主要コンテンツInsight(https://insight.eisnetwork.co)では、今世界で起きている最新のビジネス・テクノロジー・消費者トレンドを、欧米を拠点に事業…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

AR、VRに続くリアリティの世界~パラレル・リアリティ(並行現実)とは?

ARやVRという言葉を耳にされたことがある方は多いと思います。 AR=Augmented Realityは「拡張現実」と訳され、現実世界に対して人工的に視覚、聴覚、触覚、嗅覚などを通じた新しい情報が追加された環境を指します。典型例としては、GoogleのGoogle GlassなどのスマートグラスのベースになっているのがAR技術であり、将来的にスマートグラスがスマホに取って代わると予想する人も少なくありません。 また、VR=Virtual Realityは「仮想現実」と訳

SPAC大混乱時代における現状と今後の見通し

100号前のEIS Insight#23「2020年のSPAC IPO件数が従来のIPO件数を上回る」(2021年2月25日付)で、私たちは「SPACによる強引なM&A」について警鐘を鳴らしましたが、それが現実になっています。 2019年から今日におけるデータをみると、2020年に加熱し始め、2021年初旬にピークを迎えたSPACのNASDAQおよびNYSEへのIPO(株式上場)数とSPACによる企業買収案件数は、2022年に入り大幅に減少しています。 2022年4月1日

大麻ビジネスがヨーロッパで加速している訳

いよいよ、ドイツで今年中にも娯楽用大麻の合法化がされるか?と話題になっているのをご存知でしょうか。このような規制緩和や法改正を追い風に、ヨーロッパではグリーンラッシュが起きています。 そんな中、6月下旬にロンドンで開催された大麻の国際会議:Cannabis Europa 2022(カナビス・エウロパ)に、EISチームも参加してきました。当カンファレンスはヨーロッパの大麻市場に焦点をあてており、2018年からは業界にとって年に一度のネットワークイベントとしても機能しています。

最短2日!こんなに簡単なNFTの作り方

NFTの知名度はこの数ヶ月で急速に広まり、実際にサービスが多数展開される状況になっています。日本においても、デジタルアート、ゲーム、アニメ、スポーツといった、すぐに収益を得られる可能性があるケースだけでなく、ふるさと納税にNFTを利用するケースや、地方創生に利用するケースが出てきています。 ソリューション提供事業者も積極的で、AmazonはAmazon Managed Blockchain、MicrosoftはAzure NFT Solution Acceleratorで本

NFT NYC 2022から紐解く、NFTの現状と課題

今年で4回目の開催となったNFT NYCは、ニューヨークで毎年行われているNFT業界屈指のカンファレンスです。様々なプロジェクトリーダーやクリエイターはもちろん、あらゆる業界からもファンや関係者が集まり、NFT市場の現状を議論する絶好の機会とされています。NFT NYCは、家電見本市のCES、音楽フェスティバルのWoodstock、NFLの優勝決定戦であるSuper Bowlなど、世界中から参加者が集う主要イベントに匹敵するとも言われており、同カンファレンスから発信される情報

ヨーロッパ随一のテックカンファレンス:Viva Tech 2022で見つけた注目トレンド

Viva Techは6年前にパリで始まり、ヨーロッパにおける主要なイノベーションとスタートアップが集まる展示会として注目度が高まっています。フレンチテックから生まれたこのイベントには、ヨーロッパ(スイステック、イタリアテックなど)、アフリカ(コンゴ、モロッコなど)、アジア(インド、日本など)を含む30カ国からスタートアップ企業や支援組織が参加しています。 今年は6月15日から18日の4日間に渡って開催され、コロナ後初のライブイベントとなりました。現地会場にはおよそ9万人が足