![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111993431/rectangle_large_type_2_c00a3abdaaa01dbf2d0ff00a580ed0af.png?width=1200)
【収益 ¥842】音楽ユニット活動報告 - 2023年 5~7月【鋭リ】
2023年 5~7月の活動報告です!
はじめに
「鋭リ(えいり)」は、足立ショウヘイ(Diamond Lily)と、キムラ ヨシト(KHUFRUDAMO NOTES)による歌モノ音楽ユニット。(2023年 - )
主な短期目標:YouTube登録者100人/2023年中アルバム発表
主な長期目標:月間売上100万円以上。/音楽チャートで1位を取る。
詳しい自己紹介は、こちら。↓
では、本題にいってみよう!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
※数値データは2023年7月下旬時点のものです。
※この記事を書いているのはキムラです。
①2023年 5~7月の主な活動内容
【新曲のリリース】
まず、新曲を3曲公開しました。(活動開始から毎月新曲をリリース中。)
3作目:みさらせ論破ガール
ハネたリズムを基調とした曲。
歌詞は、ショウヘイ君が持ってきたアイディア(入れたい単語など)を参考にして韻の気持ちよさを意識してまとめていきました。
中でも「上級国民も状態異常」はお気に入りの踏み方。
この曲の主な作曲へのこだわりを書くと…
しれっと7回くらい転調してる
0:38あたりのハネてないハイハットの刻み
1:55~のセクション、3連リズムが2重になってる(メロディーの3連リズムに対してオケのリズムがハーフタイムの3連リズム)
などなどです。
4作目:ミライへの軌跡
ショウヘイ君の作ってきた歌詞の案を元に作った曲。
最初にデモを聴かせたときは、王道な曲が好きなショウヘイ君に「これは(王道な展開に)置きにいきすぎじゃない?」と言われて。笑
たしかに、王道な展開を意識してやっています。だけど、実はちょこちょこ攻めたこともしていて。(攻めてるように聴こえないけど実は攻めてる要素を入れるのが好きで、「ある意味それが成功してるのかも」と思いました。)
具体的な内容としては…たとえば、1サビ終わり(1:24~)。 Ⅳに着地(偽終止)した後、そのⅣをⅠっぽくペダルポイントさせながら調性を曖昧にして次のセクションで転調しています。 「転調しました!」感を抑えて、フワフワしてる間に別にキーへ移動するアイディアです。(専門用語多くてすみません。)
5作目:Let The Beat Take Over
この曲は、たしかショウヘイ君と「都会っぽい洗練された曲作ろう」みたいな話になって作った曲です。
最近の洋楽っぽい雰囲気を取り入れて、ダウナーな感じにしてみました。 基本的にオケはメインのモチーフをループさせたシンプルな構成。
でも、リズムの変化やフィルターのかけ具合で展開の幅を広げるアイデアになっています。
イヤホンのヴォリュームを少し上げるか、低域がよく聴こえる環境で聴いてみるとローの圧力を感じられて楽しいと思います。 (とはいえ個人的にはバランスが良いミックスが好きだから、そこまで極端にはなってませんけど)
英詞なのは、そっちの方がオケや雰囲気に合いそうだったのと、SynthesizerVが英語でも歌ってくれるのを試したかったからです。笑
【SNS運営】
そして、SNSなどで新曲の告知や情報発信を行いました。
主な内容を紹介します。
YouTube
YouTubeの概要ページの内容や関連リンクなどを整備。
新規の視聴者の方にも概要ページを見るだけで我々が何を目標としているか分かりやすくなったと思います。
"Twitter"表記を"X"表記に修正
各種ページに記載されていたTwitter(ツイッター)表記をX(エックス)に改めました。(もしかすると見落とした部分があるかもしれないので、見つけた人は教えてください…!)
②2023年 5~7月の反響
各SNSフォロワーの増減
YouTube:47人 (23人 → 47人) 増加率:104.35%
YouTube 総再生回数:3326回 (1104回 → 3326回) 増加率:201.27%
X:33人 (21人 → 33人) 増加率:57.14%
TikTok:19人 (14人 → 19人) 増加率:35.71%
note:1人 (1人 → 1人) 増加率:0.00%
前回から3か月、YouTubeの登録者が2倍以上になっているのはありがたいですね。(再生回数は3倍以上)
しかし、正直なところ全体的にもう少し伸びを期待していた部分もあります。
もちろん、数字の伸びはアルゴリズムや、運も絡む要素です。
なので、最低限自分たちがコントロールできる部分(新曲の定期的なリリースなど)は崩さずしっかりしていきたいなと考えています。
…とはいえ、もう少し新曲リリースごとのプロモーション(サムネイルの選定や、リリース後の宣伝など)にもっと力を入れられたらベターだった気がします。
2人とも鋭リ以外の活動に時間を取られてしまった部分があるので、その辺のリソース管理は今後の課題のひとつかもしれません。
③現在の収支状況
※基本的に活動に関わるお金事情をオープンにする方針なので、収支状況を公開しています。
※ただ、ご依頼案件の詳細などは都合により伏せさせていただく場合があります。
収入(2023年 5~7月)
Audiostock:¥842
この3か月間は、残念ながらご依頼、音源販売収益、投げ銭などはありませんでした。
支出(2023年 5~7月)
¥0
この3か月間に発表したMVはフリー素材や自前の素材で作ったので支出は¥0です。
差し引き(現在の残り予算)
¥5,781 → ¥6,623
2023年中にアルバムの配信を予定していて、アルバムの配信手数料として最低限¥5,225必要なので実質予算ゼロに近い状態ですね…。笑
なので改めて…
音源の販売先と投げ銭先
音源の販売先
Gumroadで楽曲に関係するデータを公開しています。
パラ音源やカラオケ音源、ここでしか聴けないデモ音源などもあります。
投げ銭先
stripeとPayPalから投げ銭を受け付けております。
売上・投げ銭の使い道候補
アルバム配信費用:13,607円
金額は音楽配信仲介サービスの3年配信契約分の手数料を根拠としています。(3年契約の一番料金が割安のため)楽曲をシングルとしてストリーミング配信:1曲あたり4,169円
さらにサポートをいただければ先にシングルとしても配信させていただきます。金額は音楽配信仲介サービスの3年配信契約分の手数料を根拠としています。(3年契約の一番料金が割安のため)ミュージックビデオの外注費:30000円~
MVに使用するイラスト等への外注費です。金額が多ければ多いほど作品のクオリティを上げるためにかけられる予算が増えます。機材費:10000円~
楽曲制作に使用する音源の購入などに充てさせていただきます。
ということです!よろしくお願いします!
④今後の予定など
現在、楽曲は4曲(11月分まで)の毎月リリースストックがあります。
また、12月リリース分の楽曲もデモが完成した段階です。
したがって、MV制作のスケジュールが事故らなければ年内は毎月リリースができるはずです。笑
そして、アルバムの最低収録曲数が10曲目標だったので12月リリース分の楽曲が完成すればアルバムの年内リリース目標も達成できそうです。
ただ、できればアルバムのジャケットにも予算をかけたいので、「それまでに一定の売上が出ると良いな…」とは思っています。
秋からは鋭リの活動を始めてからの反響を取り入れた曲もリリースされていくので、乞うご期待!です!!
いいなと思ったら応援しよう!
![鋭リ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126279639/profile_dae6901b9d7e7e06d0c070a11555dc86.png?width=600&crop=1:1,smart)