![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68283912/rectangle_large_type_2_bcac9c84eba62633c89ac8c06f2577d8.png?width=1200)
創作モチベアップのサーバーと進行予定の企画紹介
0.はじめに
最初の1番にサーバー紹介
2番以降に企画の紹介
となっております。
あなたの企画には全然興味ないけど、創作のモチベアップしたい!という方は2以降を読まなくでも良い記事構造となっております。
あと、前に私が出したnoteで大きなコンテンツ云々とかデスゲーム云々について語っているのがあると思いますが、それについてを現実的な形にしていったものでだと思ってください。
ちなみにデスゲームのストーリーは忘れてください。
1.創作モチベアップサーバー『創作達成し隊』の紹介
簡単に何をやるかというと、「報告したい人が月に一度創作の達成報告をする」という、それだけのサーバーです。
創作の達成を報告して、お互いのモチベーションアップを目指すという場所を目指す予定です。
小さな報告だけでも良いですが、当面は第一目標を「お互いに創作を月に一度、披露した人が披露して、創作のモチベーションアップを目指す場所」としていく予定です。
今後のアップデートの予定は決まっていませんが、気楽に創作へのモチベーションアップを慕い方は、気軽にお入りくださいませ。
招待はコチラです↓
noteから入ったとかがあれば、一声挨拶を、「雑談」にお願いします。
2.創作企画『Vaio Stera Project』の企画概要
こちらの画像を御覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1640169805564-qtheHFudUl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640169814706-y5kwOuVXxc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640169830900-EqAqUr2zDj.png?width=1200)
企画概要➡やること➡ストーリー➡現在の準備段階について説明していきます。
まず、Vaio Stera Projectというのは、ライトノベル(このnoteでは絵がついてる小説という意味で使用)の「Vaio Stera」を土台に、複数の創作を展開していく企画です。
創作の目的としては、ライトノベルを土台として、複数の創作をしてキャラクターの姿と世界観を表現していきます。
3.企画でやる事
画像にあった、動画・配信・ブログ・FANBOXとありますが、今の段階で考えているものを順次簡単に説明していきます。
①動画
●PV
➡ 創作企画の宣伝、キャラの紹介
●キャラのマシュマロ返答動画
➡キャラのアクティブなやりとりを表現する
●キャラの会話動画
➡LINE風にする。次々とメッセージがぽんぽん出る感じにする。
●ストーリーの一部を動画にする
➡ノベルゲーム風にする。サイドストーリーをそこで出す。
②配信
➡基本的には企画や作品に関わる事の紹介
③ブログ
●【解説編】
➡作中内の言葉等を詳しく解説していく形式のブログ。
●【アーカイブ編】
➡作中内の世界観に基づいた文書を出していく。
④FANBOX(支援サイト)
現在考えている事としては、
●感謝記事
●進歩報告
●現状報告
●制作状況
●成果報告
●企画考案者のメッセージ
●イラストの進歩アップ
●限定イラスト(要検討)
●書き溜めているストーリーの先行限定公開
●今後出す予定の過去を限定先行公開
を予定しています。
やる事は非常に多い気がしますが、自分の中でできる事を調整しつつ、企画運営を目指していきたい所存です。
4.ストーリー
「異世界のVチューバーであるVstar達が、己の世界のVstar界隈を滅びから救うために、戦いにて勝利を目指す。
その中で創田結人は、全てのVstarの界隈の救済を目指す。
だがそこで、大きすぎる壁に直面するのであった。
Vstar達の戦いと、創田とVstar達との交流を描いた作品。」
ほぼ4コマ漫画のまんまの説明ですが、基本的には「Vstarが戦う中で、主人公の創田結人は目的に向かって進む」ストーリーです。
Vstar達は色々な理由を持って戦いに身を投じており、その中でバックボーンや戦う動機等を出していく予定です。
また、小説ならではの「設定」を持つ、架空のVチューバーならではの魅力を押し出していこうと思います。
あと、「Vtuber」ではなく「Vstar」という造語にした理由としては、二つ理由があります。
①雰囲気が出る為。
➡企画名もStera(星)という名前を使っていますし、作中の雰囲気にぴったりだとして、Starという名称を使っております。
②Youtubeの規約関係
➡Vtuberという名称は、「tuber」の部分でYoutubeに動画を上げてないと使えないという規約があります。(詳細はYoutubeの規約サイトにあります)
規約の引っ掛かり回避の為に「Vチューバー」を使うのも考えましたが、今後の事を考える、と別名称を考えた方が確実に問題回避に繋がると思ったので、「Vtuber」という名称は作中内では使う予定は無いです。
5.今後のnoteでの「Vaio Stera Project」の予定
今後は、企画の準備報告や進歩報告をnoteで出していく予定です。
現段階では、キャラ・ストーリーの詳細・舞台等の設定を公開する予定で、キャラのイラストが出来次第に、設定をイラストと合わせて公開していく予定です。
また、小説のプロトタイプ(ネタばれ回避の為に大幅カット)を公開する予定です。
また、小説の方は現段階では「16体のキャラ設定」と「世界観と舞台」まで考えていますので、そこ辺りも準備ができ次第公開していこうと思います。
正直「やる事が多い!!!!」と叫びたくなるのが現状ですが、スローペースで進めていこうと思います。
企画のレベルアップも目指していきたいですが、ひとまずは「1人の創作を見る」程度でお付き合いの程をよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![夕月鋭音「Vaio Stera」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68275433/profile_e3241984144faded216a6a6e7304aece.png?width=600&crop=1:1,smart)