イーアイオー EIO

イーアイオー everything-is-ok     底辺の片隅で、プロセスも作品の一部をとらえていて模索しています。 生きること・言葉にならない言葉・言葉の感覚などをどこかに忍ばせています。 生でないと伝わりにくい部分もありますが、観劇三昧などで配信もしています。

イーアイオー EIO

イーアイオー everything-is-ok     底辺の片隅で、プロセスも作品の一部をとらえていて模索しています。 生きること・言葉にならない言葉・言葉の感覚などをどこかに忍ばせています。 生でないと伝わりにくい部分もありますが、観劇三昧などで配信もしています。

最近の記事

言葉の切り取り

人は ミスをする 失言する 忘れる 人は不完全なの?  孤独に耐えられるのは神か野獣 (誰の言葉?) 切り取られた言葉 人は意図しなくても結果的に言葉は切り取られるのかも? 誰に向けて? どういう文脈? 浮いてしまう言葉 放たれた言葉は制御できなくなるの? 言葉にとらわれすぎることによるすれ違い #言葉の感覚 #伝えること受け取ること

    • 雨に踊れば Dancing in the rain

      イーアイオー 【雨に踊れば】ある夏の日の備後落合 At Bingo-Ochiai one summer day 2024年6月29日 舞台版上演(関係者のみ) 2024年7月1日~ 映像版 イーアイオーチャンネルにて配信 YouTube EIO Channel   JR西日本 芸備線・木次線 JR WEST Geibi Line, Kisuki Line 備後落合駅 Bingo-Ochiai Station 山陽と山陰を結ぶ要の駅 A key station connec

      • 話すこと

         イーアイオーでは直接話すことを重視しています。 では「直接話したからそれでいいでしょう」といえるでしょうか? それは疑問に感じます。 直接対話は必要条件にはなれたとしても十分条件ではなさそうです。 その場・その時だけの軽いものなの? 意見なので継続性がある重いものなの? 見極めの難しさ どういう文脈で語られているの? 印象に残った単語を切り取ってしまう 切り取った言葉にとらわれてしまう 文脈と切り取りの課題 言葉の意味の認識の違い 言葉にならないもの 多分大事なのは

        • 言葉の引き出し

             普段話す時はあれこれ考えてから話すことが多いですか? 私はそう多くなさそうです。 人生はある意味で即興でしょうか  例えですが人の中には言葉が詰まった引き出しがあるように思えます。 よく使う言葉・よく使われる使い方は引き出しの手前にあります。 これは自分が使うだけでなく見聞きする言葉も含まれます。 その場の反応で話すこと  思慮の上で話すこと 引き出しの手前にあるのは前者かも? 正確さでは後者かも? 普段私がどんな言葉を使っているのか どういう言葉を見聞きしてい

          配信案内

           「鐘の音」という狂言があります。「かねのねをきいてまいれ。」と言われて聞きにいくのですが食い違っているというお話です。私は鐘の音を聞いてくるのだと思い込んでいましたけど、お話聞いているともしかして鐘の値でしょうか。こういう食い違いの構図は日常あるように思えるんです。  コミュニケーションを考えると、その場の反応で話すこと・思考の上で話すことなどが思いつきます。正確さでは後者かも??言葉の引き出しの手前にあるのは前者かも??自分が思うことと実際に言うことにズレが起きることも

          フランス音楽

               ルネサンス期にはフランドル(フランス北東部~ベルギーあたり??)は当時の先進地域だし、バロックではリュリやラモーなどがいます。 19世紀~20世紀前半ならラベル、ドビッシーなどがいます。セシル・シャミナードもこの時代です。 じゃあその間は?? 気にかけていたらいました。 サン=ジョルジュ ヘレネ・リープマン ケルビーニ らです。 サン=ジョルジュはモーツァルトと同じころです。ケルビーニはベートーベンと同じころです。多分お互い影響があったのかもしれません。でもヘレ

          言葉にならない言葉〜【ヘレンとgesuidou】に見る表現

          言葉にならない言葉〜【ヘレンとgesuidou】に見る表現  近年SNSの普及などもあり簡潔が好まれるようです。 これは効率がいいのかもしれませんが何かが不足しているように思えます。私は創作の際にそこが気になります。      イーアイオーでは企画によって大きく違いますが「共通言語」「共通感覚」がある程度ないと作れない作品があります。これらを作るには時間と努力が必要と思えます。そうしないと言葉にならないものを捉えることは難しいのです。  言葉にならないものを考えたとき、作

          言葉にならない言葉〜【ヘレンとgesuidou】に見る表現

          もし私が平安時代の貴族なら?

           もし私が平安時代の貴族なら??  器量はよくないし 教養も足りないしとりえがなさそう 多分妻にしてくれる人はいなさそう あ~でも一夫多妻だからもしかして??  仮に月々の「お手当」がもらえて経済的に困窮していないのを前提として 妾・側室なら? ギリシャ神話では散々な目にあうゼウスの妻たちがでてきます。 正室は幸せの必要条件?十分条件?   一夫一妻なら「善」なの? 一妻多夫 一夫多妻なら? 一夫一妻は必要条件なの?  通い婚と同居婚 働いてくれる人がいるので子

          もし私が平安時代の貴族なら?

          戯曲の書き換え

           SNSなどで時々見かける「身を削って書いている」という言葉 私も書くことがありますが私のお腹の余分な身は減りません。 書き足らないのでしょうか?    身を削って書いたものを舞台や映像にするとき書き換えの問題が生じそうです。(本当に削ったらベニスの商人?)それをちょっと考えてみます。  先日「各要素を因果関係の連なりとして捉えられず、独立した事象だと思っている」こういう見解を見つけ考えさせられました。 そこで今まで書いたものを振り返ってみました。 変えていいもの 【別れ

          東海てどこなの?

           東海は多分決められていなさそう?  私の個人的イメージでは東海といえば静岡や浜松など 名古屋は東海の端でむしろ中京のイメージ  じゃあそのイメージはどこから? 東海というのは京都(当時の都)の東の海でしょう 西海は瀬戸内海などになるでしょう  とすれば尾張の国から東となります 18きっぷ移動だと豊橋~熱海の長さで東海の旅が感じられます うなぎ ・みかん・ お茶・ お寿司などが頭に浮かんできます  近年よく使われる東海3県は静岡がなぜか外されて愛知・岐阜・三重です。伊

          東海てどこなの?

          東海道

           江戸から京までの主要街道の東海道 約500km近くあるようです  飛脚は数日で走ったの? 24時間走ったとして時速8キロ? (算数苦手) 夜間は走らなさそうなのでそれ以上の速さ マラソンランナー並みの速さで走ってたの?  現在なら東京から京都まで快速や普通を乗り継いで約9時間 (名古屋から滋賀県草津までは旧東海道から外れます) 東海道をひたすら歩いた江戸時代 自動車移動の現代 わざわざ運動施設でベルココンベアーみたいなので歩くの?  人と会うのにスケジュール調

          劣っていることは資産である

          身を守るのは「瞬発力」 素早く反応して逃げる能力 動きが鈍すぎるし、頭の処理速度が遅い私 筋肉と脳とつなぐ神経系 処理速度・伝達速度・それに耐えられる筋肉など 全然ダメです。 動体視力も劣る私には飛んでくるボールなどは「消える」のです。 消えてしまい慌てふためく私 どうしようもなくて、私のワークではボールを「消す」ことにしました。 これで他の人にも見えないわ 昔から書くのが苦手で劣っている自覚が溢れています。 短いと言葉足らずで伝わらず 長いとちゃんと読んでもらえず伝わら

          劣っていることは資産である

          日記 空腹に従う

          空腹だからパンを食べる パンは自分で選んでいるの? ネットにあふれる情報と私 本当に自由に選んでいるの? 溢れる情報 印象に残る情報 身体との会話で「空腹に従え!」 プログラミングされた行動? 空腹かどうかではなく自分で決めたお昼12時になれば食べるなら自由? じゃあ自由とは? 人が集まると自由の認識にも相違が起きたりします。 そんな時はちゃんとコミュニケーションをとることでしょう。 でも合わないこともありそうです。 無理に一致させなくても居続けることが大事なのか

          日記 空腹に従う

          日記 隠喩と直喩

          先日言葉について考える機会がありました。 どこかで聞いた気がしますが何のことかわからないレトリック レトリック(修辞学)は言語の働きを探求したもので無意識に使っているそうです。 本来違うもの同士結びつける隠喩と直喩 隠喩 例 雪の肌・北極の冷たさ 肌の色が雪と同じ白じゃないですよね 北極の冷たさはドリンク販売機にあったコピーです。 缶ドリンクが北極の冷たさなら凍って飲めないどころか手について危険でしょう。 直喩 例 雪のような白い肌 北極のような冷たさ となるみたいで

          忘備メモ トリガーアラートを考える

           トリガーアラートについて考える (結論を出すのではなく考えるための会)  先日、精神科医・劇団主宰のかたのお話を聞いての動く思考のメモ書きのようなものです。  トリガーアラートて?(初めて聞きました) 過去の過酷な体験がよみがえり?精神的身体的に症状が出そうな人のことを考えて事前告知でしょうか?(あってるかしら?) どういうシーンで多いかという事例の紹介 戦争・暴力・災害・性暴力など 回避症状の事例 津波でとても深い傷を負った人が海を避けるようになった 治療は薬物療

          忘備メモ トリガーアラートを考える

          日記  今日中て? 時間の認識のずれ

          上演は締切の連続です 今日中に連絡しなきゃ 今日中に提出しなきゃ  今日中にというのは日常生活でも私はあります じゃあ今日中て?私の感覚は深夜0時(12時)が日付の境目です (じゃあその境目はどっち?) でもこれはみんなの共通感覚じゃなさそうです  人によっては深夜の1時を25時という人もいます  まだ前日が続いているのでしょうか  番組表なんかでも深夜1時は1時と書いてあっても前日のところにあります これも前日の延長の感覚でしょうか 早朝5時の番組から当日のところにな

          日記  今日中て? 時間の認識のずれ