見出し画像

育休中の習慣

5歳と1歳の子持ちで、現在下の子の育休中です。
1歳の生活リズムが安定してきたことにより、いくつかやりたいことを習慣化できたので、書き留めておきます。

習慣化できたこと

ラジオ英会話

昼食の準備や作り置きなど、台所仕事の最中にNHKラジオのラジオ英会話を聴くことにしました。
特に皿洗いなどは頭を使わないので相性がいい。
「NHKネットラジオ らじる★らじる」というアプリを使って、Bluetoothイヤホンで聴いています。もたもた準備していると、15分×2回分くらい聴けます。
これは、育休が明けても、休日の作り置き時間などに続けたいと思っています。

バイオリンの練習

もともと趣味でバイオリンをほそぼそと弾いています。
働いているときは、日中家にいないのでなかなか練習できずにいました。育休中だけでも練習の習慣をつけたい。しかしなかなかうまくいかず。
敗因は、練習時間を長くとろうとしていたことでした。1時間くらいは練習しないと意味がないと思っていたのです。
しかしこどものお世話や買い物やら送迎やらで意外とまとまった時間がとれない。
そこで、15分でも時間があればやる!と頭を切り替えました。何もしないよりはましです。実際、「15分しかできなかった」より「練習した」という事実がなんとなく自己肯定感を上げてくれている気がします。
結局今は大体お迎えの前の約30分くらいを練習にあてています。上達してるかは正直わかりませんが楽しいです。

朝30分間の片付け、掃除

苦手でもしなければいけない片付けと掃除。
一時期は毎日夜寝る前に片付けようとしていたのですが定着しませんでした。夜だと掃除機はかけられず、またおもちゃをしまっても片付いているのは寝ている間だけ。翌朝起きた瞬間からまたぐちゃぐちゃに散らかるので、やる気が失せてしまい、汚部屋と化していました。
ある日気が付きました。では朝はどうか?
上の子を保育園に送って帰ってくると大体9時半。10時くらいまでスーパーも空いてないし手持ち無沙汰。この30分で片付けと掃除を簡単にすることにしました。
30分あると、出しっぱなしのモノをしまって掃除機をかけるプラスアルファ何かができるくらいの時間なのでちょうどいいです。気になっているところを整理してもよし、洗濯などにあてるもよし。これもなんとなく自己肯定感が上がります。

英語の簡単な本を読むこと(多読)

好きなことは続きやすい、というのを実感したのがこれ。
図書館にあった、OXFORD BOOKWORMSというシリーズを、ひたすらスキマ時間に読んでいます。STARTERから始めて、今はSTAGE 1です。
続きが気になるようなミステリっぽい話が多いので、多少わからないところがあっても勢いで読み進められます。有名な話も多く、オペラ座の怪人や、オズの魔法使いなんかもありました。
ほかの習慣化したいことは軌道にのせるまでが大変でしたが、これは用事が入ってできない日が続いても、わりとすんなり再開できました。
もともと本を読むのが好きなので軌道にのりやすかったです。好きというのは強みだなあ、と改めて思いました。

しかしいつかは終わるこの日々

わかっています。この余裕はつかの間のものだと。
1歳が成長してさらに動き回りイヤイヤ期に突入した暁にはまた生活サイクルが変わり、習慣どころの話ではなくなっているでしょう。そもそも育休が終われば確実にこの日々は崩壊します。
これは、こんなおだやかな日々もあったんだよという思い出の記です。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?