副菜で福招き
3日前の3月17日にこんなnoteを書いた。
6月17日に52歳になるわたし。
それまでの3ヶ月間
体重を「減らす」ために
食事を「減らす」のではなく
野菜やたんぱく源になるものを「増やす」、
そして姿勢や筋肉への意識を「増やす」ことに
取り組もうと決めた。
そんなわけで
これまではパスタで一品、とかご飯ものだけ、といった
主食のみの食事が多かったけれど
栄養のバランスをよくするために副菜も作るようにした。
17日は昼前に母と近くの温泉施設に行き、
風呂上りにカツオの漬け丼定食をいただいた。
母が頼んだ天丼の天ぷら(エビ・ブロッコリー)を
分けてもらったので夕方になってもおなかがすかず
晩御飯は食べるのを休んだ。
18日のお昼は旬のブリと
人参・蓮根・えのき・しめじ・生姜・揚げ入りの
炊き込みご飯をおにぎりにしておかずは卵焼きに。
晩御飯はブリおにぎりの残りと母がくれたおからで。
19日の朝ごはんは前日の残りのおからを
食パンにのせて焼いたおからトースト。
お昼は海苔たまふりかけ・鮭フレーク・梅干しのおにぎり。
こうしてみると、
わたしの食事は主食が主菜を兼ねてることが多い。
そこにそれだけでは足りない栄養を補うような
副菜を足すことでバランスがよくなった気がする。
今までは家であんまり
生野菜を食べてなかったなあ・・・。
特に冬の間はあったかいもの食べたくて
体が冷える生野菜は
外食で出てくるサラダくらいしか食べてなかった。
だんだん春めいてきて
芽吹きの季節になってきたから
冬の間にため込んだ毒素を排出しやすい
デトックス食材を意識的にとるといいな。
苦味のある野菜や山菜とかね。
そういうのはメインにしにくいから
副菜として上手にとりいれよう。
この3日間、体重は変わらないけど
脂肪が減って筋肉が増えてきてるから
すごくいい感じ。
ちょっとずつ体組成を改善して
心身共に健全で健康な状態になるぞー。