GeoGuessr47都道府県コンプチャレンジ #3
このチャレンジについて
この記事をご覧ください。
6~10週目の結果
6周目(11/28開始)
![](https://assets.st-note.com/img/1702089468349-bgXxRPRCEr.png?width=1200)
最近話題のおかしな寒暖差で体調を崩し、この週はクリアまでにちょっと
時間が空いてしまいました。
今回はクリアタイムも早めで特に言うことなしなのですが、
6周目で既出の都道府県が3つも出てくる事態に。
ほとんど出ていない東北・中国地方、そして全く出ていない四国4県は
この先出てくれるんでしょうか…。
7周目(12/9開始)
![](https://assets.st-note.com/img/1702110812837-efk263ZA6f.png?width=1200)
スタート地点の近くにわかりやすい看板が出ていたおかげで、
本チャレンジで最速タイムが出ました。
(しかし、その反動が次の8周目に出ることに…?)
ちなみに、スタート地点の周囲に何もなくて困るのはよくあることです。
一番困るのは、ストリートビューで見ているスタート地点と、実際のスタート地点が大きくズレている時。(道路上にいるはずなのに、数メートル先の道路脇にいることになっていたりとか)
満点をとるためには推測地点がスタートに近いことが必須で、しかも周囲に目印のない(=細かく推測しにくい)道で発生しやすいので、かなり怖いです。
8周目(12/9開始)
![](https://assets.st-note.com/img/1702110820378-wIYf265aYa.png?width=1200)
調子がよかったからと同日に連続で挑戦。
しかし、7周目のような運が続くはずもなく…。
3ラウンド目はどちらに進んでも目印のない山中に落とされました。
山に落ちるのは珍しくないのですが、かなりど真ん中に落とされたようで、車一台通るのもようやくな狭くグネグネとした山道をひたすら下りながらようやく特定できました。まさに「険道(県道)」。
そして5ラウンド目、開始時点で鬱蒼とした森と一本道が出た時点で嫌な予感がしました。
途中で二手に分かれ、先に進んで市までは特定できたものの、地図上で現在地らしい地名が全く見つからない。戻って選ばなかった方のルートを進んでも似たような状態でさっぱりわからない。市の境界線でようやく県道標識を見つけて現在地が判明するも、戻る途中で分かれ道を間違えて迷子。
そして答え合わせでは実際のスタート地点がズレていましたが、無事に満点を取れました。怖かった…。
9周目(12/10開始)
![](https://assets.st-note.com/img/1702189176300-8UQD2Wd5pz.png?width=1200)
The・山中に落とされたのは3ラウンド目だけでしたが、
まだショックを引きずってたのか、他のラウンドでも勘が冴えずだいぶ迷子になっていました。
そしてこの頃、私はこれまでの結果を見て、嫌な予感がしていたのでした。
10周目(12/10開始)
![](https://assets.st-note.com/img/1702205759559-DTrOOIXVi7.png?width=1200)
この周は無難にクリア…ですが、10周目にしてついに恐るべき事態、
「新たにクリアした都道府県がない」状態に。
実際、6周目から5ラウンド中3つがクリア済みの県であることが続いており、そのうちに来るだろうとは予測してました(でもこんなに早く来るとは思ってなかったです)。
果たして、全都道府県の出現までどれほどかかるのか。今更ながら怖くなってきました…。
ここまでの記録をスクショしたものをペタリ。
10周やってようやく半分といったところ。
落とされる場所が完全ランダムとはいえ、こう見るとなんだか場所が偏っているような気がしなくもない…。
![](https://assets.st-note.com/img/1702206104883-C2hz6YMx2w.png)
次の記事