![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128587390/rectangle_large_type_2_ce0af3294f7e12689a94a57c57bdd78c.png?width=1200)
横浜の最新ニュースをお届け「ハマ経ラジオ」vol.3/公式ナビゲーター
こんにちは!えいちゃんです!
東京のITベンチャー企業、株式会社Another worksで社長秘書を務めながら、横浜を中心にキャリアについて発信しています!
Voicyラジオ番組「ハマ経ラジオ」でナビゲーターを務めています。
vol.3(第248回)では、2023年10月開業予定の新綱島駅直結の総合複合施設のニュースを筆頭に3記事をご紹介しました!
是非、Voicyでチェックしてみてください!
■最新ニュース
新綱島駅直結の複合再開発建物、名称を「新綱島スクエア」に決定
まずは、最新ニュースからお届けします。
2023年3月に開業した、東急新横浜線「新綱島駅」前で建設中の建物の名称が「新綱島スクエア」に決定しました。
相鉄・東急直通線の「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」が3月18日に開業し、新横浜駅では記念イベントも開催されていました。開通によって、相鉄本線・相鉄いずみ野線、東急東横線・目黒線が接続され、新幹線の停車駅である新横浜駅へのアクセスがスムーズになっています。
「新綱島スクエア」は共同住宅・商業施設・公益施設が一体になった建物として建設が進んでいます。完成は10月を予定しており、冬から商業施設が順次開業予定とのこと、とても楽しみですね。
■アクセスランキング上位のニュース
ズーラシアで17年ぶりに誕生 ウーリーモンキーの赤ちゃん愛称決まる
ズーラシアで17年ぶりにウーリーモンキーの赤ちゃんが誕生、愛称が決定しました。
よこはま動物園ズーラシアで5月に生まれたウーリーモンキーの赤ちゃん。愛称が一般投票で「カモミール」に決まりました。
ウーリーモンキーは南米・アマゾンに生息する霊長目クモザル科のサルで、国際自然保護連合のレッドリストでは、近い将来における野生での絶滅の危険性が高い絶滅危惧種に指定されています。
同園では長い間、ウーリーモンキーを飼育してきましたが、新しい命の誕生は17年ぶりです。
赤ちゃんの姿のカモミールが見られるのはいまだけ。ズーラシアは、世界の気候帯、地域別に8つのゾーンに分け、オカピ、テングザルなど世界の希少動物を中心に約100種760点の動物を展示しています。是非、世界一周の動物旅行をお楽しみください。
■気になるニュース
都筑・大熊川沿いの「あじさい緑道」が見頃
都筑・大熊川沿いの「あじさい緑道」が見頃を迎えました
大熊川沿いに広がるこのアジサイ。毎年梅雨には約600メートルの斜面をアジサイが彩ります。
農業専用地区のため車の通りは少なく、緑道は一般車の通行ができない箇所もあって散歩コースとして毎年人気となっています。今年も多くのアジサイが見頃を迎え、立ち止まって写真撮影を楽しむ人の姿も多く見られます。
梅雨の時期を鮮やかに彩るアジサイ。雨の日の憂鬱もアジサイがあれば心晴れやかになりそうですね。
次回、港北版ハマ経ラジオの放送は、2023年7月3日です!
どうぞお楽しみに!
◇vol.1 横浜アリーナでBリーグ決勝戦、「横浜太鼓祭」開催、アリーナのバックヤード見学プラン
◇vol.2 「B.LEAGUE AWARD」で河村選手がMVPなど6冠、四季の森公園でハナショウブ開花、横浜市歴博で考古学を学ぶ
◇vol.3 新綱島駅直結の複合施設が建設中、ズーラシアで新たな命が誕生、大熊川沿いの「あじさい緑道」が見頃
EIKO KURODA
▶EIKO KURODA プロフィール
▷Another worksサステナビリティ
▶取材や登壇のご依頼はこちら
▷Another worksや私とお話してくださる方、お気軽にご連絡ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1706029924985-fw1OiOzRL5.jpg?width=1200)