![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41177398/rectangle_large_type_2_6cf0177b130911495e130a2d34c9f2b1.png?width=1200)
「凍結切片」と「パラフィン切片」の違い
生命科学の分野はとても幅広いので、微生物を扱う人、細胞を扱う人、動物を扱う人、PCで生命現象を解析する人など様々だと思います。私は大学4年生の時はもっぱら微生物と戯れていて細胞なんて扱ったことはなかったし、大学院では動物と戯れる日々でした。
そんな動物と戯れている人たちにお届けする今回の記事は、『「凍結切片」と「パラフィン切片」の違い』です。私は大学院時代も今までもずーっと「凍結切片」ばかり作製していたので、「パラフィン切片」の思い出は学生実験にまで遡ります。しかし、「パラフィン切片」を作製する必要が出てきたので改めて勉強しました。「凍結切片」と「パラフィン切片」ってどのように違うのかみてみましょう。
こちらの記事の内容は、下記に引っ越しました↓
いいなと思ったら応援しよう!
![eiko_programming](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19686997/profile_73db21f1d0e8ed17138d44b0d33dfea1.png?width=600&crop=1:1,smart)